
コンセプト
2020年、羽田空港国際線ターミナル近く、
羽田空港跡地第1ゾーンに
「HANEDA INNOVATION CITY」が誕生します。
世界中から人々が集まる玄関口として、
日本の先端産業や文化産業を
発信・創出するエリアをめざす
「HANEDA INNOVATION CITY」。
このまちをよりインスピレーションと
賑わい溢れる場所にすべく、
訪れる方に新たな体験・価値を提供する
事業アイデアを募集します。
応募された事業アイデアから選出されたアイデアは
2日間のBUSINESS BUILD DAYでブラッシュアップ。
その後は実装に向けた
インキュベーション・実証実験へと進みます。
今回のBUSINESS BUILDでは、
「経済産業省 関東経済産業局」 、
羽田エリアの「大田区」 がバックアップ。
本開発プロジェクトをリードする
「羽田みらい開発株式会社」から、
鹿島建設・大和ハウス工業・
京浜急行電鉄・日本空港ビルデングが集い、
リソース提供としてエイベックス・京セラ・ソフトバンクも
協力の、本格体制で実施。
2020に誕生する街を共に興す、
新たな事業アイデアをお待ちしております。
※本事業は、関東経済産業局による令和元年度
「地域中核企業ローカルイノベーション支援事業」のうち
「社会課題解決・新ビジネス創出
オープンイノベーションプラットフォーム構築による
中核企業支援事業」の取組です。

共創検討エリア
- イノベーションコリドー
- 約200mに及ぶ街の
各施設を結ぶ
来訪者のメイン動線
- 足湯施設
- 屋上に整備予定の足湯は
飛行機を撮影する
絶景ポイントにも!?
- 大田区施策活用スペース
- 区内に集積する日本屈指の
ものづくり技術と
ヒト・モノ・情報の
共創による
新産業創造・発信拠点
- 商業店舗
- コリドーに沿って配される
様々な飲食物販店舗
- イベントホールへの
来場者 - 音楽・映像など
多目的ホールへの来場者
(最大3000人来場)

募集テーマ
- 街との新たな
タッチポイント創出 - 例えば
- オンライン・オフラインを活用し、街の魅力的な
情報を
届ける仕組み - 羽田空港を利用する旅行者が立ち寄るアイデアや
仕掛け - 多様な街への交通手段と掛け合わせた
新たなタッチポイントの創出
- ここでしかできない
賑わいを
生み出す体験価値 - 例えば
- 日本の食・芸術・伝統文化を発信・創造する
新たな仕掛け - 空港付近ならではの観光資源を活用した
新たなエンターテインメント体験 - 施設や店舗など街全体での回遊性・賑わいを
生み出す仕組み
- 先端技術を活用した
新たな社会価値創造 - 例えば
- 小型モビリティ等を活用したコリドー空間での
新たな移動体験 - 先端技術を発信・創出し、
ものづくり産業を支援する仕掛け

参加メリット・活用リソース
- HANEDA INNOVATION CITYでの
実証実験 - BUSINESS BUILDで採択されたアイデアは、
2020年に誕生する新たな街「HANEDA
INNOVATION CITY」
での実装に向けた実証実験
を進めていきます。
- 実装に向けた
本格的なインキュベーション体制 - 経産省・大田区バックアップのもと、本開発プロジェクトを進める羽田みらい開発社・実装パートナー企業とともに、街を興すアイデアを2日間でブラッシュアップ、実証実験に向けた具体的なインキュベーションを進めます。
- 滞在空間
- 街の中央を通る約200mにおよぶコリドー空間や施設屋上に整備予定の足湯空間
- イベント来場者
- 3000人収容可能なイベントホール来場者の滞留時におけるタッチポイント
- 空港付近
ならではの資源 - 飛行機の離着陸風景や、湾岸エリア特有の強い風などを資源として活用可能
- サービス・プロダクト
開発支援 - 音声ARや、リアルタイム翻訳、訪れる人々の可視化、画像認識AI・モビリティー関連等のテクノロジー支援

スケジュール
- エントリー開始
- プログラム説明会少しでもプログラム参加に
ご関心のある方は、お気軽に
ご参加ください。 - 応募締切
- 選抜
- 日時:2020/1/31 (金)・2/1(土)
- 場所:TECH PLAY SHIBUYA
2日間でブラッシュアップし、アイデアの事業化を目指します。
- インキュベーション期間BUSINESS BUILDにて選出された
アイデアは、
ブラッシュアップを行い、
実証実験の準備を進めます。 - 2020年夏頃オープンに向けて
実証実験・実装準備開始
- 説明会では、
本プログラムの内容詳細についての説明のほか、
質疑応答も広く受け付けます。
少しでもプログラム参加にご関心のある方は、
お気軽に下記よりお申込みください。
-
- 日時
- 2019年12月19日(木)19:00~21:00 (18:30受付開始)
-
- 場所
- 大手町SPACES
東京都千代田区大手町 1-6-1
大手町ビル1F

運営
実装パートナー
メンター
- 井上 一樹
- 大和ハウス工業株式会社
東京本社 建築事業推進部 営業統括部
Dプロジェクト推進室 室長
- 藤峰 裕子
- 京浜急行電鉄株式会社
新規事業企画室
課長
- 志水 潤一
- 日本空港ビルデング株式会社
事業開発推進本部 事業開発部
担当部長
- 渡部 宏和
- エイベックス・エンタテインメント
株式会社
ビジネスアライアンス本部
ビジネスクリエイトユニット
マネージャー
- 大崎 哲広
- 京セラ株式会社
研究開発本部室
オープンイノベーション推進部
オープンイノベーション推進3課
課責任者
- 浅井 恭子
- ソフトバンク株式会社
IoTエンジニアリング本部
担当課長
オーガナイザー
- 臼井 正一
- 大田区
産業経済部産業交流
担当課長
- 門田 靖
- 関東経済産業局
地域経済部
産業技術革新課長
- 加藤 篤史
- 羽田みらい開発株式会社
SPC統括責任者
鹿島建設株式会社
開発事業本部 事業部1 担当部長
- 河合 慶
- 羽田みらい開発株式会社
鹿島建設株式会社
開発事業本部 開発計画部
- 中村 亜由子
- eiicon
eiicon company 代表/founder