
インターネットイニシアティブ
(以下、IIJ)は1992年に
日本企業として初めての商用インターネット
サービスプロバイダとして設立され
これまで様々な業界の企業活動を
支援してきました。
現在は約13,000社のお客様へ
総合的なネットワークソリューションを
お届けしています。
企業を取り巻く環境は変化し続け、
近年では世界的にデジタル化への
対応を求められています。
IIJではこれまで強みとしてきた
ネットワーク、クラウド、セキュリティ
などの技術や顧客基盤を活かし、
より顧客企業の成長につながる
「IoTビジネス」の創出を目指す専門部署
を設立。
今回、対象とするのは
製造業界、建設・不動産業界。
エッジデバイスやアプリケーション・
業界特有の知見・ノウハウを持つ企業との
共創で、
顧客企業の成長を支援できる
ソリューションを、共に生み出す企業を
募集いたします。
顧客企業の課題と向き合い、
ともに解決へむけて挑戦してくださる
企業様からのご応募を
お待ちしています。


-
業界理解
製造業もしくは建設業の業界課題商習慣への理解 -
アプリ/エッジデバイス
ネットワークと連携することにより価値が高まるアプリや
エッジデバイス
-
顧客基盤
約13,000社におよぶ利用顧客へのアクセス -
クラウド基盤・通信
IoT利用に最適な通信、クラウド基盤と、それらを包含するプラットフォーム
共創で業界特化型
の実現を目指す


募集対象のイメージ
業界特化型IoTソリューション構築に向けて
アプリケーションやエッジデバイスに強みを
持つ企業を募集いたします。

デジタルシフトによる
製造現場の
生産性向上を実現
これまでも取り組んできた製造業向けIoTソリューションの価値向上のための共創パートナーを募集します。リモートワークに代表される新しい働き方、収益構造の転換、人手不足による稼働の非安定化など製造業が対応すべき事案は多々あります。外部環境が変化するなかデジタル化による新しい製造現場の姿を生み出します。
- #ものづくりDX
- #IoT
- #効率化
- #生産性
- #遠隔監視
- #品質管理
- #予知保全
以下課題へ共に取り組む
「業界特有の知見、ノウハウを持つ企業様」 「アプリケーション・エッジデバイスを持つ企業様」を募集します 「アプリケーション・エッジデバイスを持つ企業様」 を募集します挑戦したい業界課題例
-
物流・在庫管理
製品、部材の在庫数量を把握し、生産計画情報、販売管理情報と連携できる。物流業務の効率化、在庫の最適化に寄与する。
-
生産ラインの可視化
工場全体や複数工場のラインや機器の稼働状況をリアルタイムに把握できる。生産性の最大化や製品品質の向上に寄与する。
-
稼働状況に応じた
計画的メンテナンス産業機械の稼働状況把握することにより予知保全を実現できる。また設備を遠隔地から保全することも可能となり、メンテナンスコストの低減に寄与する。
- デジタル化によるものづくり現場の生産性を高めたい製造業
- デジタル化による品質管理、トレサビリティを向上させたい製造業
- デジタル化によるノウハウの伝承、人材育成を進めたい製造業
- 多様な業種のものづくり現場とのネットワーク
- これまでの生産性向上におけるデジタル化支援実績
- 顧客の貴重なデータを守るセキュリティ基盤
建設業界の社会課題解決を
デジタルシフトを
通じて実現
IoTソリューションを新規導入する業界です。課題設定からサービスづくりまで共に共創できるパートナーを募集します。建設の計画、設計、施工などの各工程へデジタル技術を導入し、それらを連携させることで建設業務の省人化や高速化、高度化を実現します。将来的に建設業に関わる労働人口不足の解消を目指します。
- #建設DX
- #人材不足解消
- #建機管理
- #見える化
- #盗難対策
- #安全対策
- #進捗管理
以下課題へ共に取り組む
「業界特有の知見、ノウハウを持つ企業様」 「アプリケーション・エッジデバイスを持つ企業様」を募集します 「アプリケーション・エッジデバイスを持つ企業様」 を募集します挑戦したい業界課題例
-
施工の進捗管理
建設現場の進捗を見える化するだけでなく、気象条件などの多様なデータから変動要素を導き改定管理を実現する。
-
作業員の健康管理
建設現場は屋外での作業が多く厳しい労働環境にあるなか、熱中症などのリスクを事前に検知し健康的に働ける環境を整備する。
-
建設現場の見える化
広い敷地で日々状況が変化する建設現場のなかで建機や資材などを位置測定、タグ管理することにより全体把握できる環境を整える。
- デジタル化による建設現場の生産性を高めたい建設・不動産業
- デジタル化による労働環境の改善を図りたい建設・不動案業
- デジタル化による盗難、安全対策を図りたい建設・不動産業
- 他業界で培ってきたサービス構築
ノウハウ - 既存パートナー企業との連携


産業用PCとの共創で、 産業機械のリモート監視や稼働状況の可視化を実現
製造現場では生産ライン・稼働設備の見える化が進んでいない、複数ベンダーの設備が混在し
データ取得方法を一元化できないなどの課題が存在しています。産業用コンピュータを提供するAdvantechの産業IoT向けプラットフォームとIIJが連携し、製造現場のIoT化に求められるエッジデバイス、閉域ネットワーク、産業用クラウドのワンストップ提供を実現しました。また本共創事例はトヨタ自動車北海道の新設した加工・組立ライン全体に導入されています。

-
- 2022/3/31
-
エントリー開始
※エントリー日によって選考時期が
異なります
-
-
1ヶ月ごとに
実施予定 -
書類選考
応募企業との共創の可能性について
検討させていただきます。
-
1ヶ月ごとに
-
-
審査スケジュール
-
~4/30応募
5月上旬選考開始
-
~5/31応募
6月上旬選考開始
-
~6/28応募
7月上旬選考開始
面談選考
書類選考後、弊社の事業部担当者との
面談を実施させていただきます。 -
-
- 2022/7/31
-
書類・面談通過、
採択企業の決定
-
- 2022/8月頃~
-
採択企業の決定後
採択企業と共にビジネスモデルの
インキュベーションへ
ブラッシュアップ、
PoC計画策定、
実証実験フェーズへ進めていきます。

- 応募締切
- 応募後1か月半以内に選考結果を通知いたします。
- 募集要項
-
- ・法人登記がなされていること。企業規模は問わない。
- ・ビジネスアイデアかつ、プロダクトや技術をお持ちであること。
- ・製造業または建設業界の業界課題に精通していること。
本プログラムに関するご質問・お問い合わせは
support@eiicon.netまで
お気軽にお問い合わせください。