本プログラムは終了しております
コンセプト
スポーツは成長産業だ。
地域で暮らす人々、スポーツチーム、企業、
自治体ー
スポーツは共創により地域を巻き込み
さらなる拡がりをみせ、
様々な産業との掛け合わせに
より地域に新しい価値を創出する。
地域に根差したクラブの先進的な共創事例を様々なプレイヤーの視点で深く語りあうセッション。
無限の可能性に挑戦した者たちのピッチを通じて、
未来を切り拓くヒントや仲間と出会えるイベント。
スポーツ産業の高度化、
地域課題への新たなアプローチや地域の発展、
地域から社会実装を目指すプログラム
「SPORTS OPEN INNOVATION BUSINESS BUILD」
「SPORTS OPEN INNOVATION
BUSINESS BUILD」
地域、業界、ビジネスに精通する専門領域の
メンター、この取り組みを地域に浸透させる
地域パートナーの協力のもと、
東北、関東・九州、をフィールドに始動した10の
共創プロジェクトが成果を発表。
スポーツを核に、地域に新たなつながりを
生み出し無限の可能性を示す。
ともに考え、ともに目指す仲間と出会うきっかけになる1日です。
※スポーツ庁事業である令和5年度スポーツ産業の成長促進事業
「スポーツオープンイノベーション推進事業(地域版SOIPの先進事例形成)」の一環として実施したアクセラレーションプログラム
このような方におすすめ
- スポーツ×地域活性化の先進事例に興味がある方
- スポーツ×他産業連携によるビジネス展開に興味がある方
- スポーツビジネスに取り組んでいる、これから取り組もうとしている方
- スポーツビジネス、地域創生を目指すスポーツチーム・団体、事業会社、行政とネットワークを持ちたい方
コンテンツ
室伏 広治
スポーツ庁長官
SPECIAL SESSIONスペシャルセッション
キーマンたちが
多角的視点で語る
クラブと地域
―川崎フロンターレからひも解くスポーツの可能性―
「スポーツの力」は他産業と掛け合わさることでさらなる広がりを見せるー
スポーツは生活に溶け込み、地域の人々を繋げる。
地域社会が一体となる多種多様な活動を行うクラブ。
そのクラブは地域の人々やサポーター、企業、行政、様々なプレイヤーとタッグを組み、新たなスポーツビジネスで収益を獲得することで、地域貢献へ循環していく。
一つのクラブを中心に、クラブの発展に寄与したキーマンたちから、「これまで」と「これから」をお伝えします。
- 黒木 透
- 株式会社川崎フロンターレ
事業本部 フットボール事業統括部 プロモーション部 兼
経営企画部 マネージャー
- 平原 依文
- HI合同会社 代表
- 鈴木 順
- 公益社団法人日本プロサッカーリーグ
サステナビリティ部 社会連携グループマネージャー
- 平地 大樹
- プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社
代表取締役インキュベーター
ピッチ
SPORTS OPEN INNOVATION
BUSINESS BUILD
地域に根差すスポーツチームを根幹に据え、
他産業との社会実装を目指すプログラム。
ビジネスに精通するメンター、この取り組みを地域に浸透させる地域パートナーの協力のもと、
《東北》 《関東》 《九州》 をフィールドに始動した10の共創プロジェクトがインキュベーションの成果を発表。
スポーツ
ローカルヘルシーフード
01
秋田の「お米」をベースにした
新しい元氣食品
「ローカルヘルシーフード」開発
秋田ノーザンハピネッツ
(バスケットボール)
株式会社
エーエスピー
取り組む背景
たんぱく質強化・無添加食品の開発によるフードロス削減と地域経済還流
Menter
藤田 豪
株式会社MTG Ventures
代表取締役
スポーツ
リカレント教育
02
「“声”のチカラを起点に高齢者が輝き活躍する
地域へ」
O-60 モンテディオやまびこ
モンテディオ山形
(サッカー)
株式会社
ボイスクリエーションシュクル
取り組む背景
高齢者の健康課題や孤独感をオープンマインドなコミュニティにより打破する
Menter
照井 翔登
テルイアンドパートナーズ株式会社
取締役副社長
スポーツ
デジタルマップ
03
クラブ、来場者、住民、
地域事業者
みんなで創るバスケの街
仙台89ERS
(バスケットボール)
株式会社
ナビタイムジャパン
取り組む背景
クラブだけでなく地域内外の人とともに試合日の人流創出および地域経済活性化を図る
Menter
菅原 政規
PwCコンサルティング合同会社
ディレクター
スポーツ
コンディション管理
04
育成年代の
女性アスリートのための
コンディショニングモデルの開発
三菱重工
浦和レッズレディース
(女子サッカー)
株式会社ユーフォリア
取り組む背景
すべての女性がスポーツを純粋に楽しめる環境を創るために
Menter
平地 大樹
プラスクラス・スポーツ・
インキュベーション株式会社
代表取締役インキュベーター
スポーツ
栄養管理
05
女子サッカー選手が考案!
楽しく食べながら
体も心も成長する『進化ごはん』
大宮アルディージャVENTUS
(女子サッカー)
eatas株式会社
取り組む背景
アスリートの栄養管理データを基盤とした小中学生向けの健康に繋がる食育
Menter
中馬 和彦
KDDI株式会社
事業創造本部 副本部長
スポーツ
バイタルデータの可視化
06
日本一笑顔になれる!
さいたまマラソン
さいたまマラソン
(マラソン)
株式会社
グレースイメージング
取り組む背景
「完走したい」「記録を伸ばしたい」に応えるサービスを提供し、満足度の高い大会へ
Menter
長田 新子
一般社団法人渋谷未来デザイン
理事・事務局長
スポーツ
アントレプレナーシップ教育
07
ブロンコスひらめきラボ
~地元チームとさいたまで育む子どもの未来と家族の絆~
さいたまブロンコス
(バスケットボール)
株式会社
グローバルキャスト
取り組む背景
現場体験による課題解決、探究学習をイベント化。埼玉から未来のリーダーを生み出す
Menter
高岡 敦史
岡山大学学術研究院
合同会社SPORTS DRIVE
教育学域 准教授代表社員
スポーツ
ギフティングプラットフォーム
08
持続可能な形で
「女性×地域×スポーツ」を
支える
~地域経済・社会にうねりを起こす!in SAGA~
久光スプリングス
(女子バレーボール)
エンゲート株式会社
取り組む背景
日本一女性が輝く街へ、チームとスポーツが地域を繋ぐ新たなサポートエコシステム
Menter
石塚 大輔
スポーツデータバンク株式会社
代表取締役
スポーツ
スポーツ特化型SNS
09
佐賀から始めるサスティナブルな
未来の構築
~リアルイベント✕デジタル✕地域の力~
佐賀県山岳・
スポーツクライミング連盟
(クライミング)
株式会社Asian Bridge
取り組む背景
リアル✕デジタルで地域と共に作るマイナー競技の認知向上と継続的な事業環境
Menter
常盤木 龍治
パラレルキャリアエバンジェリスト
株式会社EBILAB
取締役ファウンダー CTO CSO
スポーツ
AIチャットボット
10
バルーナーズを起点に
“佐賀を楽しむ”を
アシストするAIチャットボット
佐賀バルーナーズ
(バスケットボール)
株式会社and.d
取り組む背景
バルーナーズを起点にした、地域の魅力発信で、佐賀地域の滞在価値向上と地域経済の活性化を目指す
Menter
鈴木 順
公益社団法人日本プロサッカーリーグ
サステナビリティ部
社会連携グループマネージャー
ネットワーキング
共創プロジェクトのブースや、イノベーション創出に向けた相談ブースなども設置。
地域×スポーツ×「 」で、新たな価値創出を目指すための
パートナーや仲間と出会える交流の場をご用意しております。
イベント概要
イベント名 | SPORTS OPEN INNOVATION BUSINESS BUILD DEMODAY |
---|---|
日時 | 2024年3月21日(木)13:00~19:00(受付開始 12:30 / 18:00~19:00 ネットワーキング) |
場所 | EBiS303 イベントホール 会場サイトはこちら (〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル3F) |
開催方法 | オフライン限定 ※オンラインでの開催はありません。 |
参加方法 | 事前申込制 ※応募締切:2024年3月1日(金)23:59まで ※応募多数の場合、抽選となる場合があります。 |
参加費 | 無料 |
対象 | ⚫︎イノベーション創出に取り組みたいスポーツチーム・業界・団体 ⚫︎スポーツの可能性を模索したい事業会社、スタートアップ、自治体 |
主催
-
秋田
ノーザンハピネッツ -
モンテディオ山形
-
仙台89ERS
-
三菱重工
浦和レッズレディース -
大宮アルディージャVENTUS
-
さいたまマラソン
-
さいたまブロンコス
-
久光スプリングス
-
佐賀県山岳・
スポーツクライミング連盟 -
佐賀バルーナーズ
-
藤田 豪
株式会社MTG Ventures
代表取締役 -
平地 大樹
プラスクラス・スポーツ・
インキュベーション株式会社
代表取締役インキュベーター -
常盤木 龍治
パラレルキャリアエバンジェリスト
株式会社EBILAB
取締役ファウンダー CTO CSO -
中馬 和彦
KDDI株式会社
事業創造本部 副本部長 -
石塚 大輔
スポーツデータバンク株式会社
代表取締役 -
菅原 政規
PwCコンサルティング合同会社
ディレクター -
鈴木 順
公益社団法人
日本プロサッカーリーグ
サステナビリティ部
社会連携グループ マネージャー -
照井 翔登
テルイアンドパートナーズ株式会社
取締役副社長 -
長田 新子
一般社団法人渋谷未来デザイン
理事・事務局長 -
高岡 敦史
岡山大学
学術研究院教育学域 准教授
合同会社SPORTS DRIVE 代表社員 -
村田 宗一郎
株式会社eiicon
執行役員
Enterprise事業本部
公共セクター事業本部管掌 -
曽田 将弘
株式会社eiicon
Enterprise事業本部
IncubationSales事業部