CONCEPTコンセプト
鉄道、バス、百貨店、スーパー、ホテル、フィットネスなど
東急グループの27事業者と連携し、東急線沿線上に新たな街づくりを仕掛ける「TOKYU ACCELERATE PROGRAM」
人的サービスに依存した労働集約型ビジネスの複合企業体であるからこそ、
求められる、既存ビジネスの構造変革。
また、幅広い領域のアセットとリアルな顧客接点を保有する
グループ総合力を活かして仕掛けられる、新たな街づくり。
過去5年間のプログラムでは、
43件のテストマーケティング、7社との資本・業務提携を実現と、
社会実装に向けた取り組みを進めてきました。
2015年度よりTAPを通して共創を進めてきた東急グループだからこそ、
スタートアップファーストで、着実に共創を進められる取り組みへと進化。
各グループ事業者にTAP担当を構え、各社のリアルな課題やニーズに基づき、
スピーディーかつ最適な意思決定ができる体制も整備。
新たな技術やアイデアの社会実装を目指すスタートアップの皆様を、
お待ちしております。
FOCUS AREAテーマ領域
-
交通
-
物流・倉庫
-
不動産
-
建設(海外可)
-
百貨店・スーパー・ショッピングセンター
-
広告・プロモーション
-
デジタルマーケティング
-
カード・ポイント・ペイメント
-
スマートホーム・スマートライフ(海外可)
-
ツーリズム
-
ホテル・ホステル
-
エンターテイメント
-
スポーツ
-
ヘルスケア
-
セキュリティ
-
電力
THEME募集テーマ
-
交通
課題・ニーズ
- 遅延の要因分析や混雑の可視化。ピーク分散のためのマーケティング分析
- 保守、オペレーションのデジタル化による効率化およびサービス向上
- 駅構内でのバリアフリー、多言語対応 …等
グループ会社例
-
物流・倉庫
課題・ニーズ
- 商品検索、在庫の可視化とピッキングの効率化
- 配送業務の効率化
- 配達時に提供可能な付加サービス…等
グループ会社例
-
不動産
課題・ニーズ
- with/afterコロナ時代の、オフィス・商業施設・エンターテインメント施設・宿泊施設・住居の新たな形態
- 内覧や契約業務の効率化
- 管理、メンテンナンス業務の効率化 …等
グループ会社例
-
建設(海外可)
-
百貨店・スーパー・ショッピングセンター
課題・ニーズ
- 新規性、地域性、独自性を伴うリアルな顧客接点の場の創出
- 顧客の購買動向等の取得したデータ分析が可能なツールの整備
- ストレスフリーな買物体験の構築 …等
グループ会社例
-
広告・プロモーション
課題・ニーズ
- AI・5G等 を駆使したOOH(Out of Home)の効果測定
- 従来の枠を超えた広告メディア・広告コミュニケーションの仕組み作り …等
グループ会社例
-
デジタルマーケティング
課題・ニーズ
- オンライン・オフラインにおける顧客の行動分析
- SNS情報を統合的に集計・分析できるサービス …等
グループ会社例
-
カード・ポイント・ペイメント
-
スマートホーム・スマートライフ(海外可)
-
ツーリズム
課題・ニーズ
- 旅マエ・旅ナカでの旅行者(インバウンド・日本人)の需要の獲得手法
- Withコロナ状況下での、新たなツーリズムの提案
- Beacon等を活用したターゲティング広告 …等
グループ会社例
-
ホテル・ホステル
課題・ニーズ
- 外国人観光客に対する適切な接客手法の提案
- 顧客満足を高めるための仕組・プラットフォーム構築
- サービス向上に資する付加サービス …等
グループ会社例
-
エンターテイメント
-
スポーツ
課題・ニーズ
- 共同出店のパートナーや付加コンテンツ
- 場所と時間の制約の問題を越えるサービス
- 施設運営業務の自動化、効率化 …等
グループ会社例
-
ヘルスケア
課題・ニーズ
- ウェアラブルデバイス等のヘルスケア系コンテンツ拡充
- 取得したヘルスケア関連データの有効な活用方法
- IT活用による医療・介護のサービス向上、効率化 …等
グループ会社例
-
セキュリティ
(海外可)課題・ニーズ
- IoTを活用したホームセキュリティ(防犯・高齢者見守り他)
- 警備員のテクノロジー武装化(ウェアラブル・モビリティ他)
- 画像解析・ロボティクス・ドローン等を活用した警備(鉄道・商業・オフィス拠点他) …等
グループ会社例
-
POINTポイント
-
グループ総合力で
仕掛ける街づくり鉄道・バス・百貨店・スーパー・ホテル・フィットネスなど、様々な領域に事業展開する東急グループだからこそ、各社と共に“新たな街づくり”を仕掛けることができるプログラム。
-
グループの
主要27事業者との連携各事業者にTAP担当がおり、スピーディーかつ最適な意思決定ができる体制も整備。
(毎月TAP参画事業者全体で共創会議も実施) -
24時間365日応募可能
2018年度から、通年応募制に切り替え。期間に限定されず、タイムリーに随時共創を進めることが可能。
-
業務提携・出資
テストマーケティングの結果を踏まえた業務提携・出資等、強固な共創体制を用意。
-
業界を巻き込んだ
社会実装単独では実現が難しい領域は、オープンイノベーションラボ「SOIL」を活用し、社会実装に向け、他企業の協力も得ながら共創を推進。
SCHEDULEスケジュール
通年応募
エントリー
エントリーは通年で受け付けます
エントリーの
翌月末日まで
審査(書類・ピッチ選考)
応募企業との共創の可能性について東急グループ内で検討の上、原則、エントリーをいただいた翌月中旬頃までに一次審査結果を連絡いたします
事業共創検討(随時)
東急グループ各社と、共創ビジネスのブラッシュアップ・
テストマーケティングの実施に向けた協議を進めていきます
テストマーケティング実施
2021/03(予定)
DEMODAY
年に一度開催予定のDemo Dayにてテストマーケティングの結果を発表
事業化/本格導入検討
テストマーケティングの結果を踏まえ、
本格的な事業化に向けた検討を進めます
CASE共創実績

事業提携で、XR技術を活用した新たなライブエンターテインメント事業を推進
株式会社東急レクリエーション×バルス株式会社
リアルとバーチャルの融合で新たな体験を創造を目指し、バルス株式会社と2020年3月事業提携。両社の共創により「109シネマズ」にて開催していたバーチャルアーティストのライブも、今後全国に拡大予定。その他、ライブビューイング網の共同開発、XR技術を活用したライブ事業の共同興行等で、共創による事業推進を手掛けていく予定。

コロナ禍で求められる百貨店の在り方。店舗のような接客体験をオンラインで。
株式会社東急百貨店×SELF株式会社
ECサイトでも、百貨店の店頭と同じように会話を楽しみながら、よりニーズに合った商品を選んでいただきたいという背景のもと、SELF株式会社との共創を開始。AIを活用し、店舗のような接客体験をEC上で目指す。2020年6月、顧客の需要も変化するコロナ禍での実証実験を行い、コンバージョン率 約2.5倍、顧客単価 約1.6倍という実績に繋げる。
ENTRYエントリー
- 応募結果
- 原則、エントリーをいただいた翌月中旬頃までに審査結果を連絡
- 応募資格
- ・応募時点で法人登記が完了していること(設立年月を問わない)
・プロダクト、サービスが完成しているまたは完成の目途がついていること - 応募対象
- ・海外を含むアーリーステージ以降のスタートアップ
・新規のプロダクト・サービスを開発し、社会実装の場を検討している上場企業
本ページ内容に関するご質問・お問い合わせはsupport@eiicon.netまでお気軽にお問い合わせください。