イベントコンセプト
三重県庁と地域を代表する
地場企業のサポートのもと、
2022年10月に開催した、新たな事業創出を目指す
オープンイノベーションプログラム、
『TOKOWAKA-MIE BUSINESS BUILD』。
今回のDEMODAYでは、
三重に根差した地場企業4社と、
全国のパートナー企業5社との、
事業検証に向けた3か月間の共創成果を発表。
三重の、そして地域ビジネスの
これからを共に考え、創り出す1日です。
トークセッション

- IXホールディングス(旧マスヤグループ本社)
- 三重化学工業

-
山川 輝
三重化学工業株式会社
専務取締役 -
神山 大輔
IXホールディングス
株式会社(旧マスヤ
グループ本社)
執行役員グループCIO
兼CPRO -
岡 洋
「共創」という挑戦で
見えた
既存ビジネスの
さらなる可能性
既存ビジネスに課題を感じ、業務のデジタル化や新規事業開発を検討しているけれど、うまく前に進まない。もしくは、取り組み方がわからない。そんな悩みを抱えている企業は少なくない。
今回ホスト企業として名乗りを上げたIXホールディングス(2023年1月1日に、マスヤグループ本社から社名変更)・三重化学工業も、同様の課題を感じていた企業だ。
既存ビジネスも一定好調な中、なぜ2社は、あえてこのタイミングで他産業との「共創」で、既存事業の課題解決に挑んだのか。
実際に他社との共創を通じて、何を感じ、どのような可能性を見出したのかに迫る。
- 伊勢角屋麦酒
- 南出


-
常盤木 龍治
-
南出 紘人
南出株式会社
代表取締役 -
鈴木 成宗
有限会社二軒茶屋
餅角屋本店
(伊勢角屋麦酒)
代表取締役社長
新規事業開発に
「共創」という
選択肢を取り入れた意味
新製品開発や新規事業創出に、新しいエッセンスを加えたい。
ホスト企業の伊勢角屋麦酒(二軒茶屋餅角屋本店)・南出は、これまで新規事業開発に数多く取り組んできた中で、今回初めて新規事業開発の手段として、「共創」に挑んだ。
取り組みを始める“前と後”のリアルな変化や、はじめて自社発信で共創テーマを設定し、プロジェクトを推進された社長の二人が感じた「共創」体感の本音に迫る。
ピッチ
三重県内企業×
全国のパートナー企業による
新規事業発表

AIやロボットを用いた
低コストスマート工場システム
-
米菓の製造販売
IXホールディングス
株式会社
(旧マスヤグループ本社) -
映像解析
AIプラットフォーム株式会社フューチャー
スタンダード

すべての生き物に快適な生活環境を
提供する、新しい付加価値商品開発
-
保冷剤製造
三重化学工業
株式会社 -
消臭抗菌関連商品
の製品製造株式会社
インターリンクス

オフィス空間等の都市屋内緑化市場に
“農業”という付加価値を
-
造園緑化資材製造
南出株式会社
-
都市型植物工場
スパイスキューブ
株式会社

カーボンニュートラル市場を牽引する
新たな商品開発
-
造園緑化資材製造
南出株式会社
-
エネルギー関連
シンクタンク株式会社環境エネルギー
総合研究所

ホップの新価値を
ウェルナス&フェムテックへ。
女性の健康に資する
新カテゴリー飲料開発
-
クラフトビール製造
有限会社
二軒茶屋餅角屋本店 -
フェムテックブランド
株式会社
DELICE
運営
協力・運営
-
岡 洋
Spiral Innovation Partners
代表パートナー -
常盤木 龍治
パラレルキャリア
エバンジェリスト
(EBILAB|クアンド|
ハウステンボス|カステラ本家福砂屋etc) -
中村 亜由子
eiicon company
代表/founder
※五十音順※
-
株式会社三十三銀行
-
株式会社百五銀行
-
三重交通株式会社
-
三重県
-
eiicon company
-
三野 剛
三重県デジタル社会推進局
TOKOWAKA-MIE OI推進事業
推進担当 -
大西 千聡
運営事務局 責任者
eiicon company
Account Exective/Consultant
タイムテーブル

-
- 13:30
-
受付開始
-
- 14:00
-
オープニング
-
- 14:25
-
ピッチ
(今年度プログラム参加の
5チームによる共創ピッチ)
-
- 15:50
-
セッション
(三重県内企業4社×メンターによるスペシャルセッション)
-
- 16:50
-
表彰・クロージング
-
- 17:20
-
ネットワーキング
イベント概要
-
- 日時
-
2023年2月10日(金)
※参加申し込み締切は2月9日(木)12:00
-
- 場所
-
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
4階 大会議室
三重県伊勢市岩渕1丁目13-15
+オンライン(YouTube)配信の
ハイブリッド開催(14:00-17:20)
-
- 参加費
-
無料
-
- 対象
-
- ・三重の地場企業、地域ビジネスとの連携に関心のあるスタートアップ・団体
- ・既存事業に課題を感じ、新たな取り組みにチャレンジしたいと考えている企業
- ・イノベーション創出・新規事業開発を検討している企業 など
本プログラムに関する
ご質問・お問い合わせは
tokowaka-mie-oi@eiicon.net
までお気軽にお問い合わせください。