AUBAに
ついて
会員登録
ログイン

サービス規約(個人会員用)

本規約は、お客様が、パーソルイノベーション株式会社eiiconカンパニー(以下、「当社」といいます。)が提供する「TOMORUBA」をご利用いただく上での合意事項となります。「TOMORUBA」に会員登録をされる場合には、第3条の規定に従い、ご登録と同時に、本規約にご同意いただいたものとみなします。また、ご登録前に「TOMORUBA」をご利用いただく場合には、実際にご利用されたことをもって本規約にご同意いただいたものとみなします。

第1条 (定義)

1. 本サービスとは、事業を活性化する情報をお届けするメディアサービス「TOMORUBA」をいいます。サービスの詳細内容は第2条に定めます。

2. 本サイトとは、当社が運営するWebサイト「TOMORUBA」(https://tomoruba.eiicon.net/)をいいます。

3. 企業会員とは、本サービスに会員としてご登録されている企業等をいいます。

4. 個人会員とは、本規約に同意し本サービスの会員として登録している個人をいいます。

5. 会員とは、企業会員および個人会員を総称していいます。

6. 利用者とは、会員登録の有無にかかわらず、本サービスを利用する企業等および個人をいいます。

第2条 (本サービス)

1. 当社は、本サービスとして、個人会員に以下のサービスを提供します。

(1) 閲覧サービス
本サイト等に掲載された企業会員に関する情報、イベント情報および広告記事を閲覧することができるサービスです。
(2) コミュニティサービス
企業会員が、オープンイノベーションを目的として、本サイトに他会員との交流のための場(以下「コミュニティ」といいます。)を設け、コミュニティを通じて問題解決のためのディスカッションやイベント告知・募集等をすることができるサービスです。個人会員は企業会員のコミュニティに参加することができます。ただし、個人会員は自らコミュニティを立ち上げることはできません。
(3) その他上記に関連するメール配信を含む一切のサービス

第3条 (会員登録等)

1. 閲覧サービス以外の本サービスのご利用を希望されるお客様は、本規約の内容を承諾した上で、申込みページ上で必要事項を入力の上、個人会員登録を行ってください。

2. 個人会員の会員登録が完了すると、個人会員は、本サービスの内、閲覧サービスおよびコミュニティサービスをご利用いただくことができます。

第4条 (IDおよびパスワード)

1. 会員登録後、お客様には、IDおよびパスワードが発行・付与されます。会員のお客様は、発行されたIDおよびパスワードの使用および管理について一切の責任を負うものとします。


2. 会員のお客様は、IDおよびパスワードを第三者に使用させ、または譲渡することはできません。

第5条 (お客様の義務)

1. お客様は、本サービスの利用に関して、以下を遵守するものとします。

(1) 会員登録時に入力した情報にその後変更が生じた場合には、遅滞なく変更後の内容を当社に届け出ること。なお、お客様が当該届出を怠ったことにより、お客様に何らかの損害・不利益等が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
(2) 他の会員との情報交換において、その内容(開示する情報のコントロールを含む)については、責任を負うこと。

2. お客様は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行うことは禁止されます。

(1) 虚偽または不正確な情報を入力・公開する行為
(2) 当社またはその他の第三者の特許権、著作権、商標権等の知的財産権その他一切の権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為
(3) 本サービスの利用目的に反する行為、または本規約に違反する行為
(4) 本サービスの運営を妨げる行為、犯罪行為その他の法令違反に結びつく行為、または公序良俗に反する行為
(5) 当社またはその他の第三者を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損し、または毀損するおそれのある行為
(6) 当社または第三者の機密情報(イノベーションに関する情報を含むが、これに限らない)もしくは個人情報を、その他の第三者に不正に公表・開示・提供・漏洩する行為
(7) 他の利用者の本サービスの利用を妨害する行為
(8) お客様への本サービスの提供を継続することが不適切であると当社が判断するにいたる行為

第6条 (著作権等)

1. お客様が、自ら本サイト上に掲載し、または本サイトに掲載するため当社に提供した一切の著作物および広告・情報・記事・写真・イラスト・ロゴ等のコンテンツ(以下、「著作物等」といいます)の所有権、知的財産権その他一切の権利は、お客様またはお客様にこれを提供した第三者に帰属するものとします。 但し、お客様は、当該著作物等について、本サービスの目的の範囲において当社が使用することを予め許諾しているものとします。また、お客様は、当該著作物等が第三者から提供を受けたものである場合、自らの責任で、当該著作物等を本サービスにて利用することの許諾を得ておくものとします。お客様が許諾を得なかったことにより、第三者から当社に対して訴訟又はクレームが提起された場合は、お客様は自らの責任と費用負担においてこれを解決し、または当社との合意に基づき当社がこれらに対応した場合にはその費用(合理的な弁護士費用を含む)を負担するものとします。

2. 前項に規定する著作物等を除く本サービスに関して生じる著作物等(以下、「当社著作物等」といいます)は、原則として当社または当社に当社著作物等を提供した第三者に帰属します。お客様は、著作権法等により認められる場合を除き、当社または著作物等提供者の許諾がない限り、当社著作物等の全部または一部の利用、複製、転載等を行うことができないものとします。

3. お客様は、当社の書面による事前承諾なく、当社著作物等に対する複製、変更、切除その他の改変を行ってはならないものとし、当社の事前を得て行った改変等により新たな著作権等が発生した場合、当該権利は、当社に帰属するものとします。

4. お客様は、本サービス利用を通じて他の会員に提供または受領する著作物等、アイディア、ノウハウ等に関する所有権、知的財産権等の帰属および利用条件については当該会員との間で適切に取り決め当社は一切関与しないものとし、またこれに関しお客様に何らかの損害・不利益等が生じた場合でも、当社は何らの責任を負わないものとします。

第7条 (当社の権限)

お客様に第5条および第6条に違反する行為があったと当社が判断した場合、当社は、本サイト上でお客様の情報を掲載することを中止することができるものとします。なお、かかる掲載中止により、お客様に何らかの損害・不利益等が生じた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

第8条 (当社の免責)

1. 当社は、お客様に対し、本サービスの利用によるオープンイノベーションの実現性、本サイト等に掲載された会員情報の正確性、会員の保有する資源の有用性等、本サービスの効果および会員に関する何らの保証も行わないものとします。

2. 当社は、本サービス利用に伴う会員間の情報交換およびその内容等については、一切関与せず、またこれに関しお客様に何らかの損害・不利益等が生じた場合でも、当社の責に帰すべき場合を除き何らの責任を負わないものとします。

3. お客様は、お客様のコンピューター端末におけるシステム環境により、本サービスの一部または全部をご利用いただけない場合があることをあらかじめ了承するものとします。

4. お客様は、電気通信事業者、ハードウェア事業者その他の第三者が提供するサービス・製品、またはお客様のコンピューター端末、通信環境等のお客様のご利用環境に起因して生じた障害について、当社が免責されることをあらかじめ了承するものとします。

第9条 (本サービスの停止)

当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、お客様へ事前に通知の上、本サービスの内容を変更し、または本サービスの正常な提供を行うのに必要な期間、本サービスの提供を一時的に停止することができます。但し、緊急にサービスの提供を停止する必要性が高いと判断した場合等、事前通知が困難な場合には、お客様への事後の通知をもってこれに替えることができるものとします。

(1) 本サービスに使用している本システムの定期保守、点検、もしくは更新を行う場合、またはこれらを緊急に行う必要がある場合
(2) 通常のウイルス対策では防止のできないウイルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合
(3) 突発的な本システムの故障等が発生した場合
(4) その他不測の事態の発生により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合

第10条 (本サービスの廃止)

当社は、次の場合、本サービスの全部または一部の提供を廃止するものとし、廃止日をもって利用契約の全部または一部を解約することができるものとします。

(1) 廃止日の3箇月前までにお客様に通知した場合
(2) 前条各号のいずれかに該当する場合において、本システムの修補・復旧が困難なことにより本サービスの提供を再開できない場合

第11条 (退会)

お客様が会員の場合、お客様は、いつでも本サービスを退会することができます。

第12条 (機密情報・個人情報の取扱い)

1. お客様および当社は、本サービスの利用に関して知りえた相手方の機密情報(本サービスに関するノウハウ、本システムに関する情報、技術上または営業上の一切の機密情報を含みます。)および相手方の個人情報を、厳重かつ適正に管理するものとし、相手方の事前の書面による同意なく第三者に開示・提供・漏洩しないものとします。

2. お客様および当社は、相手方の指示があった場合または利用契約が終了した場合は、相手方の指示に従いすみやかに機密情報または個人情報を返却または廃棄し、以後使用しないものとします。

3. 前2項の規定にかかわらず、お客様が事前に希望しない旨を指定した場合を除いて、当社は、グループ会社のサービスをお客様に紹介する目的の為に、本契約の存在やお客様との取引履歴等をグループ会社に開示・提供できるものとし、グループ会社は目的の範囲内で利用できるものとします。なお、グループ会社とは、パーソルイノベーション株式会社とそのグループ会社をいうものとし、パーソルイノベーション株式会社のホームページ「会社概要(https://persol-innovation.co.jp/)」に掲載することにより特定するものとします。

4. 当社は、前項に基づきグループ会社に開示した本契約の存在や取引履歴等に関し、グループ会社の当該情報の取扱いについて責任を負うものとします。

第13条 (利用契約の解除)

1. 当社は、お客様が下記各号に該当する場合、何らの催告なく本規約の全部または一部を解除できるものとします。

(1) 本規約の各条項のいずれかに違反した場合
(2) 手形・小切手の不渡り、事実上の支払不能もしくはこれに準ずる状態に陥り、または破産、民事再生手続開始等の申立を受け、または自ら申し立てた場合
(3) 差押え、仮差押えもしくは競売の申立があったとき、または公租公課の滞納処分を受けた場合
(4) その他お客様の責に帰すべき事由により、お客様と当社との間の信頼関係の維持が困難となった場合

2. 前項の場合、お客様は本サービスから退会したものとみなされます。

3. 当社は、本条第1項の解除をしたことによりお客様およびその他の第三者に生じた一切の損害に対し、何らの責任も負わないものとします。

4. 当社は、本条第1項の解除をした場合も、損害賠償請求権を放棄するものではありません。

第14条 (反社会的勢力の排除)

1. お客様および当社は、自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じ)に現在および将来にわたって該当しないこと、ならびに、反社会的勢力と以下の各号の一にでも該当する関係を現在および将来にわたって有しないことを誓約するものとします。

(1) 反社会的勢力が経営に支配的な影響力を有すること
(2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していること
(3) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって、不当に反社会的勢力を利用すること
(4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていること
(5) その他役員等または経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること

2. お客様および当社は、自己または第三者を利用して以下各号の行為を行ってはならないものとします。

(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を棄損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為

3. お客様および当社は、自己の下請もしくは再委託先業者(下請または再委託契約が数次にわたるときには、その全てを含みます。以下同じ。)が現在および将来にわたって第1項に定める反社会的勢力に該当しないこと、ならびに同項各号の関係を有しないことを確約し、また、第2項各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。

4. お客様および当社は、その下請または再委託先業者が前項に違反することが契約後に判明した場合には、ただちに違反した下請または再委託先業者との契約を解除し、または契約解除のための措置を取るものとします。

5. お客様および当社は、前4項の該当性の判断のために調査を要すると判断した場合、相手方に対し調査に協力するよう求めることができるものとします。相手方は、これに必要な資料を提出するものとします

6. お客様または当社は、相手方が本条の規定に違反した場合、何ら催告等の手続を要せず、お客様と当社の間にて締結された全ての契約を解除することができるものとします。この場合、契約の解除を行ったお客様または当社は、相手方に損害が生じても何らこれを賠償ないし補償することを要しないものとします。また、解除を行ったお客様または当社に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとします。

第15条 (損害賠償)

1. お客様は、自己の責任により本サービスを利用するものとし、当社は、当社の責に帰すべき場合を除き、請求原因の如何を問わず、お客様が本サービスを利用することによって被った損害に対する賠償責任を負わないものとします。

2. 当社の責に帰すべき事由によりお客様に発生した損害について、当社は、直接かつ通常の損害(弁護士費用を含みません。)に限り、賠償に応じるものとします。ただし、当社の故意または重過失によりお客様に生じた損害についてはこの限りではありません。

3. 当社は、前二項に定めるもののほか、消費者契約法および同法に関連する法令により認められる範囲内においてお客様の損害に対する賠償義務を負わないものとします。

4. お客様は、本サービスの利用に際して、本規約違反により当社、お客様以外の会員または第三者に損害を与えた場合、当該損害を賠償するものとします。

第16条 (本規約の変更)

1. 当社は、以下の各号に掲げる場合には、本規約の内容を変更することができるものとします

(1)法令等の改正に伴う変更が必要な場合
(2)本サービスの仕様変更に伴う変更の必要がある場合
(3)その他本サービスを提供するうえで変更が合理的に必要な場合

2. 前項各号に定める以外の場合に本規約を変更する場合、変更後の規約内容を本サイト上に2週間掲載することとし、2週間が経過した時点において、次項の異議を当社に通知した企業会員を除く全ての企業会員が、変更後の規約に同意したものとみなします。

3. お客様が会員の場合で、変更内容を承諾しない場合には、変更日までに、当社に対して書面により異議を通知するものとします。かかる場合、お客様は、変更日をもって本サービス(但し、閲覧サービスを除きます。)から退会されたものとみなします。

4. 前項の場合を除き、本規約は、変更日に当然に変更されるものとします。

第17条 (権利義務譲渡の禁止)

お客様は、本サービスに関する契約上の地位、およびこれに関して生じた当社に対する債権等いかなる権利義務も、当社の事前の書面による承諾なく第三者に移転、譲渡または担保に供することはできません。

第18条(期間)

お客様が会員として本サービスを利用できる期間は、第3条の定めるところによりお客様が会員登録し、当社が当該申込みを承諾した日から1年間とします。契約期間満了2週間前までにお客様から当社に対し更新しない旨の通知のない場合、自動的に1年間同一条件で更新され、その後も同様とします。

第19条 (存続条項)

第5条、第6条、第12条ないし第15条、および第17条ないし第22条については、本利用契約の終了後も有効に存続するものとします。

第20条 (協議)

本規約に定めのない事項または本規約の条項について疑義が生じた場合、双方誠意をもって協議し、円満に解決するよう努めるものとします。

第21条 (準拠法)

本利用契約に関する準拠法は、日本国法とします。

第22条 (合意管轄)

本利用契約に関する一切の紛争は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2018年6月18日 施行
2020年7月11日 改定