TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. Hmcomm×三菱ケミカル×宮崎大学|共同で異音検知技術による「豚の音声検知システム」の開発を目指す
Hmcomm×三菱ケミカル×宮崎大学|共同で異音検知技術による「豚の音声検知システム」の開発を目指す

Hmcomm×三菱ケミカル×宮崎大学|共同で異音検知技術による「豚の音声検知システム」の開発を目指す

0人がチェック!

産総研発の音声特化型AIベンチャーHmcomm株式会社(以下 Hmcomm)、および株式会社三菱ケミカルホールディングス(以下、三菱ケミカル)、および宮崎大学は、豚の音声を収集し健康状態や母豚の発情兆候、哺乳回数を検知するシステムの開発を目指して、共同研究を開始することを発表した。

共同研究開始の背景

近年、畜産業において、家畜の罹患・殺処分や出荷の遅れによる損失は増加の一途を辿っており、畜産物の安定供給に大きな影響を及ぼしている。中でも豚は、呼吸器系の病気を患うと増体が遅れ出荷が遅れるので、それを避けるために疾病を早期に検知することが課題だ。

熟練者は、豚の罹患の兆候を咳やくしゃみ音から聞き分けることができる。また、従来母豚の発情兆候を判別する際や哺乳回数を測定する際には、作業員が様子を注意深く観察することで実施してきたという。こういった熟練者の“経験と勘”を、音声の収集とAIによる解析により平準化することが今回の取り組みの目的だ。

共同研究の中身と展望

今回開始する共同研究では、「宮崎大学 住吉フィールド」と「南さつま農業協同組合加世田農場」で飼育する母豚や肥育豚を用いる。豚の飼育現場で音声を収集し、Hmcommのディープラーニングによる異音検知プラットフォーム「FAST-D」(Flexible Anomaly Sound Training and Detection)を活用しAIに学習させる。

この音声検知システムを構築することにより、少人数での効率的な畜産業務の実施につなげていくことが狙いだ。畜産業界においても深刻化する少子高齢化による労働人口不足問題を、テクノロジーの活用によって解決することを目指していくという。

※関連リンク:プレスリリース

(eiicon編集部)

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    シリーズ

    共創情報

    世の中の共創情報!最新情報をピックアップ。