保存しました。
メッセージ送信数残り
件1)Kinectを活用した高精度人物切り抜き、背景動画融合技術による、
リアルタイムなエンターテイメントコンテンツ作成
:SUGUKIRI
2)IoTへも拡張可能なハンドセンサで、機器の操作のみならず、
データ取得も可能
:tefuri
3)人手による機械的な作業シナリオを自動的に処理することで、
コンテンツなどの大量作成も可能
4)Webシステム活用して、様々なシステムに点在するファイルなどの
コンテンツ情報を一括管理し、
AI技術を導入した高速検索を実現。
更に、セキュアなコンテンツ閲覧も拡張することができる。
:Search Mission
・SUGUKIRI
1月7日(土) アトレ松戸店いろどりステージにて
体験型タッチゲーム『新春 タッチ de ゲーム』の展示
・2017年9月(上期)中までに、事業創出の方向性確立し、共同開発パートナーと提携する。
・2017年9月までに全体システム像をFIXする。
・自社特徴1)、2)は利用しやすい形態になっているので、更なる品質向上を目指す。
・自社特長3)、4)はブラッシュアップを図る。
弊社:開発については力を発揮できるが、事業方向性や事例確立の推進に弱みがある。
共同開発パートナーには、上記の弱み部分を得意とすることを望む。
・2017年9月(上期)中までに、
事業創出の方向性確立すること
・2017年下期以降で着手すること
・沖電気工業株式会社にて、声帯再現システムの研究開発、製品化。
・株式会社スカイコムにて、PDFの新コンセプト開発責任者就任。
・アルファテクノロジー株式会社にて、自社製品の開発担当。
製品開発課
自社製品開発
興味はあるが直接連絡するのは少しハードルが高いとお感じになられる企業さまへ、eiiconが代理で先方へ連絡し、仲介を致します。
貴社の魅力をお伝えしよい出会いをできるよう尽力しますので、ご興味を持たれたご理由・提案したい内容や、アピールしたいポイントがあればご記載ください。