合同会社SR企画 高返信率
合同会社SR企画
-
事業内容
各種芸能コンテンツ企画制作
-
提供リソース
・放送作家・執筆業務 ・各種芸能コンテンツ企画 ・デジタルコンテンツ制作 ・タレントマネジメント
保存しました。
メッセージ送信数残り
件合同会社SR企画
各種芸能コンテンツ企画制作
・放送作家・執筆業務 ・各種芸能コンテンツ企画 ・デジタルコンテンツ制作 ・タレントマネジメント
【10/31締切】そのアイデアで、はたらくをアップデート。新規事業創出プログラム"PERSOL INCUBATION PROGRAM「Drit」"スタート
はたらくをアップデートするアイデアで、パーソルとともに事業化を目指すプログラム「はたらいて、笑おう。」の世界を実現するため、国内外70社超で事業を展開してきたパーソルグループ。いま、世の中が変わる中で様々な課題がありますが、その多くが「はたらく」に結びつくものです。 人の働き方が変わり、組織のあり方も変わっていく時代。 「はたらく」をどう捉えて、人生・社会に繋げていくのか。 私たちパーソルは今回、「はたらく」をアップデートするため、社内新規事業起案プログラムを社外に開放します。その名は「Drit(ドリット)」。「Driven(突き動かされる)」+「Grit(情熱・やり抜く力)」=「Drit」と名付けました。強い熱意や想いを持つ方々のアイデアを募り、事業としてやり抜く。そんな想いを込めています。 本格的に事業化を目指すため、パーソルグループのリソースや、事業化支援に強みを持つ外部有識者とのメンタリングなど、最大限活用できる充実したインキュベーション体制を整えたプログラムとなっております。
<採択アイデアは本格的に事業化> インキュベーションプログラムで最終審査を通過した事業アイデアは、 パーソルイノベーションの新規事業として、共に事業化を目指します。 <最終審査通過特典> ■賞金100万円 <1次審査通過特典> ■事業化に向けたメンタリング・サポート体制 └アイデア検証・リーン検証において、各フェーズごとにあわせた各種ワークショップを開催。 └起業・事業化支援に強みを持つ外部有識者とのメンタリングや、講義イベントなどの充実したサポート体制。 <2次審査通過特典> ■事業化に向けたメンタリング・サポート体制 └最終プレゼンテーションに向け、各種ワークショップ、週次でのメンターとのミーティング ■事業検証費用として50万円を支給 <活用リソース> なお、事業化においてはパーソルグループの各種リソースも活用します。 ■ビジネス実装・マーケティング支援 ・全国46都道府県に及ぶ約4.5万人以上の営業体制 ・大企業~中小・自治体など国内取引法人約3.6万社の豊富な顧客基盤 ・HRビジネスの知見・ノウハウ(派遣・転職~アルバイト等、人と組織に関わるあらゆる領域) ■スケールアップ支援 ・アプリ・UX開発、データサイエンス、業務フロー設計など、各種専門領域においてのプロダクト・サービス開発支援。 ■ビッグデータ ・雇用・キャリア、市場動向、HRtechに関するあらゆるビッグデータ・・
エンゲージメント経営を実践することで企業や組織の生産性向上を促すITサービスです。 組織のコミュニケーションを活性化し社内文化構築を支援することで、業績拡大に貢献させていただきます。
▼2016年8月に事業を開始しました。 中心として取り組んでいる事業領域は「リアルとITの融合」です。自分たちにしかできない「期待を超える=感動」のエッセンスに徹底してこだわっていきます。 現在は創業事業である、組織エンゲージメントクラウド「TUNAG」の拡大に励んでいます! ▼TUNAGについて 働き方改革、人材確保...多くの企業が人にまつわる課題を抱えています。その解決に一番大切なのは、そこで働くメンバーの気持ちや組織の絆(エンゲージメント)と信じています。 「会社が好きな社員で溢れる会社は強い」「社員同士の繋がりが深い会社は強い」そんな昔からある価値観を実現するためのサービスがTUNAGです。 詳しいサービス内容については、https://tunag.jp/ を見ていただけると幸いです。
TUNAG(https://tunag.jp) 働き方改革を推進する際の具体的な成功事例、定量データ等のノウハウ
人材マネジメントの新しい世界を共に創るパートナーを探しています。
クラウド人材管理システム『カオナビ』を提供しています。 サービス:https://www.kaonavi.jp/ 『カオナビ』は、顔写真が並ぶシンプルな画面から、一元化された人材情報をクラウド上で簡単に共有できるプラットフォームです。 社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった人材マネジメント業務をサポート。 人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず1,500社以上の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 <背景> HR領域の中でも、勤怠管理や給与計算などの「労務管理」領域は早くからシステム化が進められてきた一方で、人材配置や人事評価といった「人材管理」領域のIT化は遅れていました。 こうした中、当社は2012年に他社に先駆けて「カオナビ」をローンチし、現在までに1,500社以上の幅広い業種の企業に導入いただき(※1)、2015年から2018年まで4年連続で人材管理システム市場シェアNo.1(※2)を獲得するなど、同分野におけるトップランナーとして確固たる地位を築いています。 また、2019年3月に、当社は東証マザーズ市場への上場を果たしました。 ※1 2019年9月現在 ※2 ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2018、2019」人材管理市場 - ベンダー別売上金額シェアで4年連続1位(2015~2018年度予測)
・当社の持つ約1,500社に上る顧客基盤 上場企業も含め、中~大規模企業の顧客が多く、登録メンバー数1,000名以上の企業が16%、同200~900人の企業が61% ・・マーケティング、セールスのナレッジ、ノウハウ
ベンチャー企業と投資家を繋ぐプラグとなり、ベンチャーへの積極的な投資とテクノロジーの社会実装および社会課題の解決を支援することを目的としています。
ベンチャー企業と地域の課題解決に努め、地方に住む起業家のマインドを醸成し、お互いが高め合えるようなコミュニティ作りを目指します。
・新規事業構築支援 ・ビジネスモデルのブラッシュアップ ・ファイナンスのアドバイス ・スキルアップのための各種セミナー/イベント企画運営
AIとビッグデータを活用し従業員が働きやすい職場づくりを推進します
法人向けストレスチェックサービスを提供しています。 現在1000社に御利用いただいてます。
1000社分のストレスチェックデータ
エンタテインメントのチカラで世の中の課題解決を目指す スポーツ / フード / 旅行 / ライフイベント / 居住区間 / 教育 / ファッション / 広告・マーケティング / ヘルスケア / コマース etc…
【新たなエンタテインメントビジネスの創出にチャレンジ】ソニーミュージックグループは総合エンタテインメント・カンパニーとして、音楽事業を中心に、アニメ・ゲーム事業、キャラクターマーチャンダイズ事業、それらに付随するアーティストやタレント・クリエイター等の発掘・育成、マーケティング、タイアップ、海外事業推進、流通、ライブホール運営などの事業を展開しています。 さらに、VRやAIなどの新技術を駆使したデジタルコンテンツ事業、電子書籍事業、エキシビション事業、エデュケーション事業、スポーツエンタテインメント事業等々、グループ全体およびグループ各社の事業との連携を図り、新たなエンタテインメントビジネスの創出にチャレンジしています。 【ソニーミュージックグループ アクセラレーションプログラム『ENTX』始動】7/19(金)応募締切!ENTX(エンタエックス)第2期プログラム開催中 https://entx.jp/2019/ ENTXは音楽を中心とした総合エンタテインメント・カンパニー、ソニーミュージックが行うアクセラレーションプログラム。 コンセプトは「Entertainment Explosion」。 ソニーミュージックがこれまで培ってきた新事業創出ノウハウを活かし、 ベンチャー・スタートアップとの共創を加速させるプログラム。 音楽の可能性を誰よりも信じている私たちだから、エンタテインメントの可能性を誰よりも信じている私たちだから、音楽・エンタテインメントを再定義し、拡張し、新しい価値をつくりたい。 今年はソニーミュージックの 「エンタテインメントの現場」を体感していただく機会をご用意します。 そこでエンタテイメントのチカラとエッセンスを感じとっていただき、みなさんのアイデア・技術・想いを思いっきりぶつけて爆発させましょう!
【ソニーミュージックグループが保有するノウハウ・ネットワークを活用したサポートを実施】総合エンタテインメント・カンパニーとして蓄積してきた様々なノウハウやネットワークを提供します。 ■ソニーミュージックグループのノウハウ提供・支援・コンテンツやアプリケーション、プロダクト開発ノウハウの提供 ・マーケティング、プロモーション支援 ・社内外の事業開発におけるスペシャリトによるメンタリングサポート・ ■ソニーミュージックグループのネットワーク・ソニーミュージックグループ各社との事業連携 ・ソニーミュージックグループ社員の人的リソース ・取引先法人とのネットワーク・ ■その他の支援・出資 ・活動拠点(BASE Q 東京ミッドタウン日比谷 / wework Iceberg / ソニーミュージック六本木オフィス コラボカフェ / ソニーミュージック六番町ビル コラボカフェ)
私たちは、神田に拠点を置く旅行会社です。 第1種旅行業者ですので、国内・海外の募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行、他社募集型企画旅行代売など全ての旅行契約を取扱えるのが最大の強みです。
・自社特徴:第1種旅行業者、英語、中国語での対応も可能。現在、第二創業期。 スタートアップやベンチャー企業との事業提携を模索しております。 グループに自動車運送会社がありますので、マイクロバスの手配なども柔軟に行うことが出来ます。 スポーツチームや、劇団などの団体での遠征などのご出張にも対応させて頂きます。 タレント様のお手配も日頃からさせて頂いておりますので、プライバシー保護にも努めております。 IT系で旅行業1種業者との提携先をお探しなどの場合、事業提携も可能ですので、是非ともお気軽にお問い合わせ頂けますと幸いです。
第1種旅行業法を活かした国内問わず、様々なツアーの提供が可能です。 もちろん普段の国内外出張手配のご依頼もお待ちしております。仮払いや、後払いなど経理的にも出張手配をまとめる事で管理コストや経費削減にもつながります。・スポーツチームや、劇団などの団体手配も得意領域です。スケジュール作成から協力させて頂きます。 グループツアー、社員旅行などのニーズにも応えさせて頂きます。・車両会社がグループにあります。 現在、コミュニティバスのシェアリングサービスをご利用ご希望の企業様を募っております。 満員電車や公共のバス移動ではなく、スムーズに会社に行き来できるように多くの企業・病院などと協力出来たらと考えております。
「音楽」をテーマにした日光市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」の指定管理を新規事業としてスタート。 当事業の取り組みにより、町の交流人口、関係人口を増やし、中心市街地の活性化を目指します。
日本コロムビアは、1910年10 月創立の日本で最初のレコード会社であり、その歴史は、そのまま我が国における音楽ビジネスの歴史とも言えます。 当社は、数々のスターと心に残る名曲を世に送り出し、100年に亘り流行や文化の創出に貢献してまいりました。 現在、日光市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に併設される「多目的ホール」「多目的広場」や「船村徹記念館 市民交流貸しスペース」など「場所」を活用した新たなサービスの創出と、地域の社会的な課題解決に取り組み、新規事業の創出を積極的に目指します。
【道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣】 2015年4月にオープンした日光市の道の駅で、全国的にもめずらしい、中心市街地に所在する「道の駅」として国土交通省に登録されています。 観光客だけでなく地域の人にも利用される道の駅です。・施設に併設される「多目的ホール(380席)」「多目的広場」「市民交流の貸しスペース」では、様々なイベントの実施や企業の展示会などの開催が可能。 ・町なかのにぎわい創出や商業活性化を図り、また日光東照宮をはじめとする世界遺産「日光の社寺」や奥日光エリア、鬼怒川・川治温泉エリアなどの観光名所に訪れる旅の起点となることを目的に設置されています。
地方と世界とをつなぐプロモーション・広告・マーケティング会社。輸出やインバウンド拡大プロモーションで豊富な実績とネットワークを保有しています。地元逗子で「逗子・葉山WEB」を運営しております。
官公庁関連や地方自治体等や民間企業(特に日本食材や日本酒、日本産品を中心とした)の海外進出やインバウンドを広告・マーケティング・プロモーション領域でもサポートする会社です。 国内外の豊富なネットワークと知見を所有しており、展示会出展やビジネスマッチング、海外市場にマーケットインする販促施策を等をサポートします。
官公庁、民間企業等のクライアント及び食や日本酒等の 国内外でのスペシャリストのネットワーク。
月の上限に達しました。追加でコンタクトをご希望の方は、
アップグレードをしてください。