沖電気工業株式会社
安全✕便利な社会生活を。パートナー企業と共に、社会課題解決を実現する、OKIのイノベーション創出プロジェクト「Yume Pro」募集開始。
-
事業内容
シェアNo.1プロダクトを多数抱えるOKIが、安全×便利な社会インフラでイノベーションを興す OKIは、創業事業である日本初の電話機の開発に端を発し、電話交換システムやATM、道路交通システムなどを通し社会インフラの整備に貢献してきました。ATM、空港チェックイン機、駅の発券システム、コールセンターでは国内No1の実績を持っており、各種端末やプラットフォーム基盤、顧客網ビックデータなど豊富なリソースを抱えています。 「“モノづくり・コトづくり”を通して、より安全で便利な社会のインフラを支える企業グループ」というビジョンを掲げ、SDGs(※国連が2015年に定めた持続可能な開発目標)の実現に向けて、パートナー企業との共創により、社会課題解決を進めていきたいと考えています。 社会課題解決を実現する、OKIのイノベーション創出プロジェクト「Yume Pro」パートナー募集開始! 「Yume Pro」は、社会やお客様の課題を解決し、共創パートナー様と共に夢を拓く、OKIの新たなイノベーション創出活動です。特徴としては大きく3つです。 ① SDGsに掲げられている社会課題にフォーカス。 ② 共創パートナー様に対し、課題解決の役に立つカスタマイズしたワークショップをOKIが自ら企画し、開催。 ③ 事業化を円滑化するための仕組みを整備。事業部や営業と連携する社内体制、PoCを実施するための十分な予算を確保しリーンスタートアップを可能に。 SDGsに掲げられている社会課題を、パートナーと共にイノベーション創出によって解決していきたいと考えています。 ※直近のセミナー登壇情報: http://www.oki.com/jp/yume_pro/events/archives/20180615/digital-health-care-seminar.pdf 『イスラエル デジタルヘルスケア イノベーション最前線セミナー』に弊社大武が登壇いたします。ご興味がある方はぜひご参加ください。
-
提供リソース
【Yume Pro】・テーマ・コンセプト策定のためのワークショップ企画 ・ディスカッションや技術・プロダクトの見学ができるイノベーションルームの開放 ・PoC予算の提供 ・OKI事業部や各パートナー企業との連携 ・取り組みの広報支援 【OKIのリソース】 ●端末:・全国の銀行・コンビニエンスストアのATM ・全国の駅の発券機 ・空港のチェックイン端末 ・ETC・路側センサー など ●データ処理・センシング: ・交通プローブデータ ・画像処理(顔・静脈・指紋など) ・セキュリティ技術 ・マシン・ラーニング/AI など ●ネットワーク: ・監視ネットワーク ・コールセンターシステム ・保守ネットワーク ・警備ネットワーク など