愛知県企業 全国のスタートアップ 愛知からイノベーションを興す
Aichi Matching 2022とは? About
モノづくりを中心に独自の発展・成長を続けてきた愛知県。
昭和52年から製造品出荷額は全国第一位を守り続けている。
ただ、産業の競争力を維持しながら、継続的な発展をするためにスタートアップを起爆剤とする
新たなイノベーション創出の仕組み作りが喫緊の課題と捉え、
愛知県は2018 年10 月に「Aichi-Startup 戦略」を策定(2022 年改定)。
その中で生まれた一つのプログラムが、『愛知県企業(※1)』と首都圏等の『スタートアップ』との
オープンイノベーションを活用した新規事業創出を目指したプログラム「Aichi Matching 」。
今年度で4年目を迎える本プログラム。
今年は、“共創の実現“という成果に重点を置いた内容にアップデート。
『愛知県企業』と『スタートアップ』との更なる共創の実現により、
経営⾰新・新規事業創出・新規サービス開発を興す機会を仕掛けていきます。
※1)①愛知県内に本社がある企業
②愛知県内に事業所を持つ企業(当事業の窓口となる部署が県内事業所にあること)
特徴 Feature
愛知県企業向け
-
参加費無料
首都圏を中心としたスタートアップと出会い、新規事業創出に向けて、外部のリソースを活用し、事業アイデアのブラッシュアップが可能。オープンイノベーションを行ったことがないけど、やってみたいという企業にもオススメ!
-
オープンイノベーションの
ナレッジを蓄積オープンイノベーションへの理解を深めるためのセミナーやイベントを開催。他社の成功事例などをインプットし、自社の新規事業開発にすぐに活用できる場を定期的に提供。
-
首都圏等のスタートアップ
とのマッチング首都圏を中心としたスタートアップを集めたマッチングイベントを実施。各愛知県企業のテーマに沿ったスタートアップを募集・選考しており、目的に合ったスタートアップとの出会いが可能。
Startup向け
-
実績作りのチャンス
愛知県内に本社や事業所を構える上場企業から技術力の高い中小・老舗企業まで様々な業界・規模の企業との共創を生み出すことができるチャンス。
-
蓄積された
ノウハウ・技術の活用モノづくりを中心に日本をけん引してきた愛知県企業の蓄積されたノウハウや技術を活用して、自社サービス・プロダクトのブラッシュアップや成長促進を目指すことが可能。
-
情報発信サポート
プロジェクトの進捗・成果を積極的に県・事務局が情報発信し、認知度向上に繋げます。プロジェクトの成果発表会として2023年3月にDEMODAYも開催予定。
サポート Support
愛知県企業向け
共創の実現に向けた
様々なサポートを実施
サポートの流れ
-
企業課題と
募集テーマ設計
ワークショップの実施共創の実現に向けて、企業が持つ課題の顕在化、募集テーマ領域の策定支援のワークショップを実施。
-
募集ページ作成・
プロモーションの実施愛知県企業各社のテーマを掲載した募集ページを作成・オープンイノベーションプラットフォーム【AUBA】等を活用したプロモーションを実施。
-
マッチングイベントの
開催愛知県企業と書類選考を通過したスタートアップとの一斉面談会。時間的制約を軽減させ効率的に多くの企業と出会うために、オンラインにて実施。
-
インキュベーション期
の伴走支援共創によって実現しようとするプロダクト・サービスに合わせて、有識者・メンターからのメンタリングの実施。
昨年度実績 History
実績数
Aichi
Matching2021
【愛知県企業×全国スタートアップ】
- 応募件数
- 315件
- マッチング件数
- 149件
満足度
愛知県企業・
スタートアップ共に
8割以上が満足
Q.マッチングへの満足度
(Batch2より)
6段階評価のうち「大変満足」・「満足」の方
愛知県企業
85.7%
以上
Startup
80.7%
以上
共創実績(一例)
-
株式会社Fuji Bestat株式会社 3D物体のリアルタイム認識による
物流課題解決に向けて共同開発中 -
ユーアイ精機株式会社 株式会社エスケア 工事現場に適した技能伝承ツールの
検証と作成
参加企業 Company
-
株式会社アラキ製作所 -
株式会社アルタ -
株式会社MTG -
小島プレス工業株式会社 -
株式会社サーラコーポレーション -
敷島製パン株式会社 -
新日本法規出版株式会社 -
株式会社東海モデル -
東海旅客鉄道株式会社 -
トヨタ自動車株式会社 -
豊田通商株式会社 -
名古屋鉄道株式会社 -
日本エコシステム株式会社 -
日本特殊陶業株式会社 -
日立チャネルソリューションズ株式会社 -
株式会社FUJI -
三菱電機株式会社 -
八洲建設株式会社 -
株式会社八幡ねじ -
株式会社ヨシックスホールディングス -
菱電商事株式会社
※五十音順
スケジュール Schedule
-
2022/5/25(水)〜6/16(木)
参加愛知県企業の申し込み期間
-
2022/7~8月
募集ページ作成期間
-
2022/8/29(月)〜10/3(月)
スタートアップからのエントリー期間
-
2022/10月中旬
スタートアップ書類選考期間
-
2022/10/25(火)・26(水) 愛知県企業向け Startup向け
マッチングDays(オンライン)
-
2022/6/1(木) 愛知県企業向け
プログラム説明会
-
2022/7/4(月) 愛知県企業向け
オープンイノベーションセミナー①
-
2022/7/25(月) 愛知県企業向け
オープンイノベーションセミナー②
-
2022/9/14(水) 愛知県企業向け Startup向け
スタートアップ向けプログラム説明会・ネットワーキングイベント(オンライン)
-
2022/10/25(火)・26(水) 愛知県企業向け Startup向け
マッチングDays(オンライン)
-
2023/1/26(木) 愛知県企業向け Startup向け
事業会社向けイベント
2023/3月未明
Aichi Matching 2022成果発表会
マッチングDays(商談会)を経て協業に至った共創の取り組みを発表します。
※セミナー・イベント等のスケジュールと内容は、予告なく変更する可能性がございます。
主催・運営 Organizer・Operation
プログラム概要 Outline
- 応募締切
- 2022年10月3日(月)
- 応募資格
-
- 法人登記がなされていること。企業規模は問わない。
- プロダクトや技術をお持ちであること。
- 10月25・26日のマッチングDaysに終日(10:00~18:00)参加できること。
- その他
-
- 複数の企業へエントリーも可能です。
- 全国のスタートアップ企業がご参加可能です。
本プログラムに関するご質問・お問い合わせは
aichi-matching@eiicon.net(あいちマッチング運営事務局)まで
お気軽にお問い合わせください。