日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「eiicon」が運営する、事業を活性化するメディア eiiconlab。
時代は、「個」の時代へ。企業という枠を持ちながら、個として日本の事業創出を牽引するビジネスパーソンが発信する「生の声」。
日本を代表するイノベーター各人からの直接の言葉に宿る「事業活性化」のTipsをWebというオンラインから日本中へ発信。
「個」としてフォローも可能。
オープンイノベーションは黎明期から成長期へ。日本全土の事業活性化をより加速させる企画です。

PRO BCON PROFILE
-
宇宙
宇宙イノベーションパートナーシップ
J-SPARC
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙航空分野における基礎研究から開発・利用まで一貫して行う国立研究開発法人です。宇宙利用拡大と産業振興を事業の柱の一つとして掲げ、2018年5月に宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC:JAXA Space Innovation through Partnership and Co-creation)をスタート。J-SPARCは、事業意思のある民間事業者等とJAXAの間でパートナーシップを結び、共同で新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す新しい研究開発プログラムです。異分野の人材、技術、資金などを糾合するオープンイノベーションに係る取り組みにより、ベンチャーから大企業まで様々な新しい民間事業者等と共に、宇宙分野に閉じることのない技術革新、イノベーション創出を目指しています。
-
アクセラ
オープンイノベーションプログラム
岩田 裕平氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
経営企画部2013年NTTコミュニケーションズへ入社。約3年半、グループ会社でR&Dや新サービス開発、UXデザイン・ブランド戦略に従事。2015年に東京工業大学 チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラムを修了後、経営戦略としてデザイン思考を推進するプロジェクトにジョインし、社内外への広義のデザインの普及を行う。2018年より社内スタートアップ制度を利用し、新事業の事業責任者に。同時にNTTのリソースを社外へ公開し、共創をしていく「オープンイノベーションプログラム」を立ち上げ、運営も行う。現在も6つの事業テーマが進行中。経済産業省主催「始動Next Innovator」3期生選抜メンバー。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。 ... > 詳しくはこちら
-
グローバル
アフリカスタートアップ支援
-
アクセラ
日本オープンイノベーション大賞受賞「JR東日本スタートアッププログラム」
-
アクセラ
アクセラレータープログラムの雄「東急アクセラレートプログラム(TAP)」
-
アクセラ
日本のオープンイノベーション実践のパイオニア KDDI ∞ Labo
-
アクセラ
大型実力派アクセラ始動 NTT東日本アクセラレータープログラム「LIGHTnIC」
-
新規事業/事業開発
『起業の科学スタートアップサイエンス』ベストセラー著者
-
新規事業/事業開発
ラクスル、ケアプロ等50の起業経験を持つ、起業プロフェッショナル
-
新規事業/事業開発
元レノボ・ジャパン代表 ×「新産業共創スタジオ」始動
-
新規事業/事業開発
博報堂発社内ベンチャー × トライブリサーチ事業
宮井 弘之氏
株式会社SEEDATA
代表取締役CEO2002年、博報堂に新卒入社。情報システム部門に配属後、博報堂ブランドイノベーションデザイン局へ。新商品・新サービス・新事業の開発支援に携わり、2015年に社内ベンチャーであるSEEDATAを創業。 【株式会社SEEDATAについて】 2015年に博報堂DYグループ内に設立され、300を超えるプロジェクトでオリジナルの知見とネットワークを企業に展開。 “先進的な生活者群(=トライブ)の行動や発言に、隠された心理や価値観を発見することで、5年先の生活者ニーズを明らかにすること”を、ミッションに掲げる。主に「インテリジェンス事業」と「インキュベーション事業」の2つのアプローチで、クライアント企業のイノベーション支援を手がけている。
-
社会課題
社会課題解決事業のパイオニア ソーシャルイシューの発見者
-
社会課題
セクター、地域、職種などの領域を超えたネットワークと新たな協働・共創
-
投資/CVC
大企業オープンイノベーション支援やCVC運営のプロフェッショナル
-
投資/CVC
公認会計士・税理士の視点。foundbord運営のケップル代表
神先 孝裕氏
株式会社ケップル
代表取締役 公認会計士・税理士1986年生まれ。法政大学法学部卒業後、公認会計士試験に合格し、2010年2月に有限責任あずさ監査法人に入所。2013年11月、スタートアップに特化をしたKepple会計事務所を設立し、スタートアップの経理面のサポートに加え、資本政策や事業計画の策定等、管理スタッフのいないシード期のスタートアップの管理業務全般をサポート。2015年2月、株式会社ケップルを設立し、代表取締役に就任。 2018年8月、スタートアップに投資をするVCや上場会社向けの未上場株の管理ツールFUNDBOARDをリリ―ス。同年12月に日本経済新聞社、翌年2月に野村総合研究所と資本業務提携を実施。
Coming Soon
-
グローバル
セカイのテックベンチャー発掘プラットフォーム『SEKAIBOX』運営
-
グローバル
アジア最新情報 深セン、バンガロール、ダナンへの越境アクセラレーター運営
-
グローバル
欧州トレンド イギリスのグローバル事業開発老舗コンサルティング会社
-
グローバル
元ダッソーシステムズ副社長 フレンチテック(La French Tech)最新情報
PRO bcon掲載ブログ

日本におけるオープンイノベーションの課題とは?【前編】
2019年8月7日
今回は、そもそもイノベーションとは何か、オープンイノベーションの成功事例、日本におけるオープンイノベーションの課題と展望について解説します。
技術主体のイノベーションから、より包括的なイノベーションへ
...
> 詳しくはこちら

ピクシーダストテクノロジーズと資本業務提携、大学発・先端技術の現場実装に挑戦!
2019年8月7日
皆さん、こんにちは。JR東日本スタートアップの柴田です。
新しい共創パートナーを紹介します。
私たちJR東日本スタートアップは、筑波大学発ベンチャー「ピクシーダストテクノロジーズ㈱」と資本業務提携しました。
...
> 詳しくはこちら

日本が生き残るための唯一の方法
2019年7月18日
格差が広がる日本
日本で生活していると、日本でも格差が広がっているのを痛感します。一億総中流時代はとうの昔に終わりを迎え、多くの国民が気付けば下流に流されています。
一方で富裕層はさらに多くの富を蓄えている
...
> 詳しくはこちら