プログラム紹介
あらゆるものがインターネットとつながるIoTが
日常になってきている現代。
COVID-19で加速した多様化する価値観や
ライフスタイルに対して
モバイルデバイスへの期待が益々高まっています。
モバイルデバイス製品に 『新しい価値』 を搭載し、
ユーザーに『これまでにない体験』を
提供することを目的とした
プログラム『 Samsung Mobile Advance 』を開催。
世界中のあらゆる最先端のシーズ・技術とかけあわせ、
モバイルデバイスの新たな価値・製品化を目指します。
サムスン電子本社のモバイルデバイス製品を扱う
MX事業部が主催のこのプログラムは
世界の各拠点で実施され、
日本では2021年よりサムスン日本研究所が事務局を担当。
プログラムの完了後には更なるパートナーシップや投資
につながるサポートを受ける機会があり、
またとないグローバルでの事業拡大の機会となります。
サムスン電子と共に、
モバイルデバイスに新しい価値を創造する
パートナーを募集します。
あなたのアイデアをサムスン電子の
モバイルデバイスを活用して実現し、
世界へ向けて発信しともに持続成長しましょう。
プログラムのメリット
-
応募後、書類審査・ピッチ審査を経て選ばれたプロジェクトについては、1プロジェクトにつき最大500万円までの開発・実証助成金を支給します。
-
審査を経て選ばれたプロジェクトについては、インキュベーション期間、サムスン電子本社の技術者と協議をしながら、パートナー様が主導で直接PoCを進めることができます。最先端の技術をよりスピーディに体感しながら製品開発に関わることができます。
-
サムスン電子の持つグローバルな販売網と圧倒的出荷量の製品への搭載機会が得られます。(参考:Galaxy 関連製品の販売国数は約60ヵ国/2022年のスマートフォン出荷台数は2億6,000万台予想)
募集分野・ビジョン
新たな付加価値を。
これまでにない新体験の提供
IoTの世界において重要な役割を担う
「スマートフォン」は
世界出荷台数13億台以上※で、
サムスン電子が世界シェア1位の約20%を誇ります。
「ウェアラブルデバイス」も
世界市場規模はすでに約62,000百万米ドルで
2022年から2030年までの期間、
年平均成長率12.8%で成長すると予測※され
今、健康、医療など
生活領域で熱い視線が注がれています。
今後さらにユーザーが増え、
多様化する価値観に合わせて
さまざまな「価値」が提供できる可能性に満ちた
モバイルデバイス。
新たな付加価値を搭載し、
これまでにない新体験の提供を共創で実現しましょう。
米調査会社IDCが2022年1月に発表
※REPORTOCEAN発行レポートより。
今回募集するパートナー
自分たちがここに当てはまると
ピンとくる方は、ぜひご応募検討ください
募集分野
スマートフォン
スマートウォッチ
TWSイヤフォン
VR/AR/MR HMDに関連する技術
AIを活用したアプリケーション
キーワード
カメラ/画像・動画編集処理/
ヘルスケア/フィットネス/
生体データセンシング/
オーディオ/革新素材/
放熱ソリューション/バッテリ/
センサー&アルゴリズム/
メタバース/ESG/ゲーム/
マルチデバイスエクスペリエンス
など
求めるパートナー像
-
スマートフォンの機能・性能の
さらなる向上やヘルスケア領域の
課題を
共に解決したいパートナー -
ターゲットユーザーのニーズや
ペインポイントをよく把握され、
対策のアイデアをお持ちの
パートナー -
サムスン電子が目指す世界観に
共感いただけるパートナー
サムスン電子が目指す提供価値・
世界観の例
メタバース領域
空間や時間の制限を緩和し、個人の能力をも拡張可能なメタバースにおいて、サムスン電子のモバイルデバイスを活用して仮想空間上でよりリアルな体験をシームレスに提供する世界。
募集アイデア例
- 簡易に仮想空間にアクセスできる
デバイスのインターフェイス開発 - 仮想空間で視覚、聴覚、触覚、嗅覚を通し、没入感を高めるためのデバイスの実現
- よりリアルなコミュニケーションの実現
ヘルスケア領域
バイタルシグナルの複合的な解析により、ユーザーの行動変容を促し、健康状態を向上するようなサービスが提供できている世界。
募集アイデア例
- 健康管理データによるユーザーへの
健康の提案アプリ開発 - スマートウォッチで血糖値・血圧の測定や、TWSイヤホンで心電図を取得する
デバイス開発
※上記領域以外でもさまざまな領域で
新たな付加価値を創出する斬新なアイデアを求めています。
共創スケジュール
2023年1月23日
パートナー
募集開始
2023年3月31日 エントリー締切
2023年5月8日 書類選考発表
2023年5月17
~26日
ピッチング
2023年5月31日 最終選考決定
2023年6月1日
~7月31日
契約
2023年8月1日
プロジェクト
スタート
2024年2月
デモン
ストレーション
デイ
データ収集・実証実験 (最大6か月)
韓国本社サムスン電子 MX事業部に対して デモンストレーション 実施
エントリー
-
- 応募締切
-
2023年3月31日(金)
-
- 応募対象
-
- ・日本に法人登記がなされていること。企業規模は問わない。
- ・プロダクト、ソリューション、
技術をお持ちであること。
ご提案内容に対する助言・支援を積極的に行います。
お早目の応募を推奨致します。
本プログラムに関するご質問・お問い合わせは
support@eiicon.netまで
お気軽にお問い合わせください。