
葬儀ベンチャーの「よりそう」、6社から総額20億円の資金調達を実施、ライフエンディング・プラットフォームの構築を目指す
eiicon編集部
株式会社よりそう(以下、よりそう)は、SBIインベストメントなど金融機関系ベンチャーキャピタル計6社を引受先とする第三者割当増資により、総額20億円の資金調達を行ったと発表した。今回の調達を通じ、事業の成長を加速するための人材採用、および提供サービスの認知向上、時代のニーズに合った葬儀プランの提案、ライフエンディング・プラットフォーム確立に向けた新規事業開発に取り組み、人々の老後の不安を一元的に解消するサービスの構築を目指していくという。
よりそうの提供サービス
よりそうは、「よりそうのお葬式」「お坊さん便」「よりそう」の3つのサービスを提供している。「よりそうのお葬式」は、全国一律プランで提供する葬儀サービスで、一日葬や家族葬といった新たな葬儀形式をはじめとした13プランを、必要十分で明瞭な内容で提供しているのが特長だ。また、「お坊さん便」は、全国1,300名のお坊さんと提携し、菩提寺がない人でも電話一本で法要を手配することができるサービスだ。さらに、2018年3月に発表した「よりそう」は、終活から供養にかけて事前に備えることができる、ライフエンディングの総合ブランドだという。
高齢化や核家族化による葬儀・供養の価値観の変化等を取り入れたサービス内容が支持され、2018年度末の累積問い合わせ件数は、2014年度末に比べ「よりそうのお葬式」が約8倍、「お坊さん便」は約13倍にまで達しているという。近年は、終活、葬儀、相続などのすべてが「ライフエンディング」を構成する要素であるという前提のもと、ビジネス構築を進めている。2019年8月現在、加入することで葬儀・供養の特典が受けられる「よりそうメンバー制度」の会員は数万人規模まで成長しているとのことだ。
今回の資金調達の引受先
今回、同社の引受先となったのは以下の6社だ。
■SBIインベストメント
■ジャパン・コインベスト(運営者:三井住友トラスト・インベストメント株式会社)
■新生企業投資
■ナントCVC2号ファンド(南都銀行とベンチャーラボインベストメントが共同で設立したファンド)
■山口キャピタル
■AGキャピタル
今後の目標と投資領域
既存サービスの強化に加え、相続や保険、ゆくゆくは介護などの幅広く老後に関わる領域への事業拡大を通じて、ライフエンディングを一連でカバーし、「老後がこわい」を解消するプラットフォームの構築を目指す。この目標に向け、今回調達した資金をもとに、(1)事業成長を加速するための人材採用 (2)提供サービスの認知向上(3)時代のニーズに合った葬儀プランの提案 (4)ライフエンディング・プラットフォーム確立に向けた事業領域の拡張 に注力していくという。
出資者からのコメント
<SBIインベストメント 廣田 航輝氏>
「少子高齢化が進む中、ライフエンディング・プラットフォームという壮大なビジョンを掲げるよりそうの成長を確信しております。今回の出資以降、当社グループの有する金融機関のネットワークを活用し、ネット葬儀社からライフエンディング・プラットフォーマーへとよりそうの更なる展開へと支援させて頂きます。」
<新生企業投資 郡司 亮氏>
「ライフエンディング市場は日本で確実に伸びていく市場であり、ユーザーである中高年の情報リテラシーの向上に伴い、価格の透明性が求められています。核家族化が進んでいく中で、家族葬などシンプルなお葬式への需要も高まっており、よりそうが提供するサービスに対するニーズは大きいと考えております。よりそう社は芦沢CEOをはじめとして、これまで不透明であったレガシー業界にインパクトを与え、健全なライフエンディング市場の発展を促す強い使命感に溢れたメンバーで運営されています。当社としましては、社会的な意義も大きい会社として、今後の成長をご支援していきたいと考えております。」
<ナントCVC2号ファンド>
「よりそう社は、芦沢社長をはじめとする強力な経営陣の下、ライフエンディング市場におけるプラットフォーマーとして大きく成長していくと確信しています。レガシー業界にテクノロジーを導入し、顧客が不安になる点とパートナー企業が不安になる点を丁寧に解消していくことで、より透明性のある葬儀を実現しています。彼らの人の気持ちによりそうビジネススタイルは、これからも多くの共感を生んでいくと思います。当ファンドとしては、今後の更なる成長の一助となるべく支援させて頂きます。」
<AGキャピタル 羽生 広氏>
「人生に終わりが有る限り、よりそうの事業に終わりは有りません。弊社はよりそうと金融分野での協業を視野に投資を決定しました。今回の増資でよりそうはお葬式の会社から金融を含む総合的なプラットフォーム企業に成長する事を期待しています。また、よりそうは『五反田バレー』発起人の一社でもあり、周辺のベンチャー企業との繋がりも職場環境の大きな魅力です。」
※関連リンク:プレスリリース
(eiicon編集部)
シリーズ記事
新着Pickup
-
PIAZZAと京急電鉄が提携開始、鉄道沿線の活性化に向け地域SNSを活用
-
日立、オープンな協創によりイノベーションを生み出す研究開発拠点「協創の森」を開設
-
シンプレクスとepiST、金融特化型AIソリューションを提供する共同出資会社を設立
-
リアルテックファンド|排泄センシングで「必要な時に必要な介護」を届けるabaへ出資
-
家具付き住宅を提供する「OYO LIFE」が、家具レンタルサービス「CLAS」とコラボした物件の提供をスタート
-
NEC、新ブランド「NEC Smart Connectivity」のもとネットワークの強みを活かしたサービス事業を加速
-
Hmcomm×DefinedCrowd|AIによる音声と感情のデータアノテーション領域で、戦略的パートナーシップを締結
-
「みんチャレ」と「受験ポータルサイト『UCARO®』」が連携、学校法人向けサービスを展開
-
東京都主催、創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラム「Blockbuster TOKYO」が今年も開幕!参加者を募集!
-
CAMPFIRE、総額22億円のシリーズC投資ラウンドを発表
-
サムライインキュベート、短期集中事業創造プログラム第2回「The First Movers」Hands “In” Batch Programをスタート
-
AIによる学習の最適化を図るatama plus 、15億円の資金調達を実施
-
働く機械のプラットフォームを運営するSORABITO、住友商事と伊藤忠建機より約9億円の資金調達を実施
-
東和不動産、トヨタグループなど大企業とベンチャーが交流する新たなタイプのオフィスビル建設に着手
-
動画広告自動生成ツール「RICHKA」を展開するカクテルメイク、2.1億円の資金調達を実施
-
WILLERS|自動運転の商用化に向けたコンソーシアムを設立。シンガポールで自動運転の実証実験を開始
-
鹿児島市、スケールを狙うスタートアップを対象に、事業創造支援プログラム「KagoshimaStartupBirthProject」を開催
-
アカツキ「Heart Driven Fund」からTABILABOへ出資
-
無料音声配信サービス・Radiotalkが、MBSイノベーションドライブから約1億円の資金調達
-
大正製薬とCrewwによる『大正製薬アクセラレーター2019』を2019年5月27日より開始
-
TBS、次世代型XR事業を手がけるTYFFONに出資、共同でコンテンツビジネスの開発へ
-
SOMPOグループがスタートアップとの連携を図るー『シニアライフ・イノベーション・チャレンジ』開催
-
落合陽一率いるピクシーダストテクノロジーズ 総額約38億4千6百万円の資金調達を実施
-
空飛ぶ車を開発するテトラ・アビエーションがDrone Fundなどから資金調達、1/1サイズの試作機製作に着手
-
森トラストグループ、ダイナミックプライシング支援ツールを提供するメトロエンジンに出資
-
NEC、最新AIを活用した創薬事業に本格参入。2025年に事業価値3000億円を目指す
-
使い捨て傘の撲滅へーーJR東日本がベンチャー2社と実証実験、再生可能な新素材「LIMEX」傘をシェアリング
-
電通とISID、職人の能力をAIで継承する「プロジェクト 匠テック」を開始
-
三井不動産、ライフサイエンス領域のイノベーション創出支援「賃貸ラボ&オフィス」事業を開始
-
つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業の募集を開始
-
アドビ、地元の課題解決を支援するプログラム「Design Jimoto(デザイン ジモト)」を公開
-
スタートアップ企業の選出プログラム『Mastercardスタートパス』を日本で開催
-
Plug and Play Japan、アクセラレーションプログラムでスタートアップ69社を採択
-
恵比寿ガーデンプレイスに、新たなライフスタイルを提案する複合ワークプレイス誕生
-
NTTコムウェア | アジャイル手法による協創型イノベーションをビジネスの柱をするための新拠点開設
-
大鵬薬品 | CVC「大鵬イノベーションズ」を設立、ヘルスケア領域の国内スタートアップに出資
-
リクルート | 仮想通貨ウォレットを提供する「Breez」に出資
-
JR東日本スタートアップとAIチャットボットサービスのtriplaが資本業務提携、旅をサポートするサービスを拡大
-
中部電力 | 家族型ロボット「LOVOT」の開発を行うGROOVE X社と資本業務提携
-
ユカイ工学と東京ガス、家庭用ロボット「BOCCO」で子育て応援サービスを提供
-
モビリティプラットフォーム「CREW」、那須で観光客の移動をサポートする実証実験を7月より開始
-
ATOMica、宮崎市にある老舗百貨店「ボンベルタ橘」内に、ローカルスタートアップ施設をオープン
-
日本酒メーカー「WAKAZE」、総額1億5000万円の資金を調達し、パリに酒蔵設立に向け加速
-
Google、スタートアップ支援の「Google for Startups Campus」を渋谷に開設
-
富士フイルム、島根大発の再生医療ベンチャー・PuRECへ出資
-
構造計画研究所、フィンランドの研究機関と共同で、路線バスを活用した橋梁の維持管理データ収集に関する実証実験を実施
-
丸紅 | 国内外のスタートアップに対して投資を行うCVC「丸紅ベンチャーズ」を設立
-
クラウドファクタリングのOLTAが総額25億円の資金調達を実施、申込金額累計100億円を突破
-
欧州最大級のプログラム「Startupbootcamp」、大阪・関西を拠点に日本初開催
-
オイシックス・ラ・大地 | ヤマトHDおよびA-FIVEから約8億円を調達――両社と協業し、新たな取り組みをスタート
-
近鉄グループ|三重県志摩地域において「志摩MaaS」の実証実験を開始
-
中部経済連合会と名古屋市、イノベーション拠点「NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE」をオープン
-
つくば市、ブロックチェーン及び顔認証技術とマイナンバーカードを活用したインターネット投票を実施
-
三菱UFJリサーチ&コンサルティング|アクセラレータプログラム「第3期MURCアクセラレータLEAP OVER」の募集を開始
-
異常検出AIを開発・提供する「アダコテック」が、東京大学エッジキャピタルおよびDNX Venturesより総額4億円の資金調達を実施
-
帝人ファーマとアドライトが、「在宅医療QOL」をテーマとしたアクセラレータープログラムをスタート、応募企業の募集を開始
-
動物との意思疎通を目指すラングレス、REAL TECH FUND・Mistletoeから総額1億円を調達
-
ニコン|創薬研究の支援を行う「Nikon BioImaging Lab」を、アメリカ・ボストンに開設
-
Tokyo XR Startups |インキュベーションプログラム及びアクセラレータープログラムのエントリー受付を開始
-
神戸市×グラファー、行政手続きをわかりやすく案内する「介護事業者向け手続きガイド」を公開
-
住生活関連サービスのLIFULL、共同運営型コミュニティ「LivingAnywhere Commons」を本格始動
-
サイバーエージェントの研究開発組織「AI Lab」、大阪の商業施設でロボットによる接客・広告の実証実験を実施
-
フィンテックを活用した給与即日払いサービスを提供するペイミー、7億円の第三者割当増資を実施
-
新江ノ島水族館×FullDepth | 小型水中ドローンによる深海1,000m域の生物共同研究を実施
-
Skyland Ventures | 共同投資を行う「SVコインベスタープログラム」を開始
-
AIによるプロファイリング技術に強みをもつAIQが、and factoryなどから約2億円の資金調達を実施
-
三菱電機とグロービス、新規事業創出を目指す「三菱電機アクセラレーションプログラム2019」を開始
-
NTTデータ | 「第10回豊洲の港から®presentsグローバルオープンイノベーションコンテスト」受付開始
-
貸付投資のFundsを運営するクラウドポート、日本最大級のスタートアッププレゼンコンテスト「IVS LaunchPad」で優勝
-
衣服生産プラットフォームを展開するシタテル、資金調達を実施し累計資金調達額は約20億円に
-
トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営するGINKANが、オリコと資本業務提携
-
JAXA×トヨタ | 月面でのモビリティ「有人与圧ローバ」の実現に向け具体的な共同研究に着手
-
デンソー、シアトルにオープンイノベーション拠点を開設 | モビリティサービス分野での研究開発を加速
-
ロフトワークが運営する素材産業のイノベーションを促進する「MTRL(マテリアル)」、オープンイノベーションプログラムを始動
-
SaaS型HRテックの「SmartHR」がシリーズCラウンドで資金調達を実施、調達額は合計約61.5億円
-
凸版印刷、自治体向け音声翻訳アプリの実証成果を公開
-
東京大学とAGC、東京大学国際オープンイノベーション機構を活用した共同研究を開始
-
ココン×産総研 | セキュアなデータ利活用の実現に向け共同研究を開始
-
デジタルガレージ、MITメディアラボの宇宙研究プロジェクト「Space Exploration Initiative」に協賛参画
-
名古屋テレビ・ベンチャーズ、家具・インテリアのサブスクリプションサービス「airRoom」を運営するElalyに出資
-
VISITSが総額約22億円調達 | 官公庁及び大手60社と共同でイノベーションテックの研究開発を加速
-
小型SAR衛星を活用した観測データを提供するSynspectiveが、シリーズAラウンドで86.7億円の資金調達を実施
-
神戸市|4回目となる「500 Startups Kobe Accelerator」の募集を開始、テーマは「ヘルステック」
-
ジェイテクト、AI関連技術を活用した新規事業創造を行うコネクトームデザインと業務提携
-
ローソン|三菱食品などと連携し、既存物流網を活用した「廃棄食品回収」の実証実験をスタート
-
エプソン、東大発スタートアップ・エレファンテックと資本業務提携を締結
-
NEXCO中日本、オープンイノベーション推進組織を設立
-
NEDO×徳島大学|起業家支援に関する相互協力の覚書を締結
-
日本のLogiTech®をリードするGROUND、総額17.1億円の資金調達を実施
-
スマートニュース|米国事業加速のため、日本郵政キャピタルをリード投資家として31億円を資金調達、国内3社目のユニコーンへ
-
ポプラ社×東京大学Cedep|“本”が子どもの発育発達に与える影響を科学的に調べる共同研究を開始
-
SAPジャパン、スタートアップ向けアクセラレーションプログラム「SAP.iO Foundry Tokyo」を開始
-
データマーケティングプラットフォーム「b→dash」開発のフロムスクラッチ、100億円の資金調達を実施
-
ホワイトホール|深センで日中共同のオープンイノベーションイベント「Whitehole Session」を開催、凸版印刷・三井住友銀行などが参加
-
みんなのタクシー×大和自動車交通 | タクシー車両約2000台でネット決済/S.RIDE Wallet サービスの提供を開始
-
医療機器イノベーションのエコシステムを柏の葉に構築――『第3回メディカルデバイスイノベーションin柏の葉』開催
-
スクラム採⽤プラットフォームのHERP、DCMおよびDNXらから約4.6億円の資⾦調達
-
大和ハウス工業×三協立山|植物工場システム「agri-cube ID」を共同開発
-
フォースタートアップス×東京大学 | 「スタートアップ・エコシステムの構造分析」を共同研究
-
ビットキー、食のCtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」と提携し、実証実験をスタート
-
埼玉県|ユニファと連携し、9月から官民連携「スマート保育園」の実証実験を開始、IoTやAIを保育業務に活用
-
ウェルモが11.7億円の追加増資を実施、あいおいニッセイ同和損害保険やコニカミノルタなどとのアライアンスを締結
-
JR東日本|シンガポールにオープンイノベーションを加速するコワーキングスペース「One&Co」を開設
-
WEB接客やAIチャットBOTソリューションを提供する「空色」、総額約6.5億円の資金調達を実施
-
福岡県飯塚市、ブロックチェーン×古民家の「ブロックチェーンストリート」開設に向け始動
-
JAXA×極地研×ミサワホーム×ミサワ総研 | 「南極移動基地ユニット」の実証実験を実施
-
マイクロソフト、MaaSの実現に向けAIやIoTを活用した支援策を開始
-
東京建物が各社と連携し、食の社会課題解決に挑む「TOKYO FOOD LAB」を開設
-
資生堂研究所のオープンイノベーションプログラム「fibona」にMakuakeが参画、イノベーション創出を支援
-
施工管理アプリ「&ANDPAD」を展開するオクト、地銀系ファンドなどから資金調達を実施
-
葬儀ベンチャーの「よりそう」、6社から総額20億円の資金調達を実施、ライフエンディング・プラットフォームの構築を目指す
-
コミュニティ型ワークスペースを運営するWeWork Japan、神戸市とビジネス支援プログラムを創設
-
住友商事×SCSK|シリコンバレーにCVC「Presidio SCSK Digital Fund」を設立
-
東急ハンズ×TRINUS|ものづくり共創プラットフォーム「watote」本格始動
-
阪急阪神不動産、CVCを新設――新たな事業価値の創造に向け、スタートアップとの共創を加速
-
新潟県長岡市 | 課題解決のために「NaGaOKaオープンイノベーション」提案募集開始
-
トッパンフォームズ×ブルーイノベーション|棚卸作業のオートメーション化ソリューションの開発・展開に関する協業に合意
-
デジタルガレージ×大和証券|次世代技術を有するグローバルのスタートアップに向けた「DG Lab2号ファンド」を組成
-
豊田通商、データを活用した予防医療を展開するM-aidと資本・業務提携
-
宮崎県の地域商社がガイアックス「スタートアップスタジオ」発の農業人材マッチング事業と提携
-
新出光(イデックス) | オープンイノベーションプログラム「IDEX NEXT NAVIGATOR 2019」を実施
-
パソナグループのタネノチカラ|兵庫県・淡路島で耕作放棄地を活用した共創プロジェクトを開始、第一弾はJTB・興國高等学校と連携
-
三菱地所×富士通|新たな事業の創出を目指す「丸の内データコンソーシアム」を設立
-
横浜市が主催する「LIP.横浜」|ライフサイエンス分野に進出する大手企業とのマッチングイベントを開催、参加者を募集
-
理系学生をスカウトできる新卒採用サービス「LabBase」のPOL、シリーズAで10億円調達
-
TIS、関西地区のスタートアップ企業向けに技術支援を開始
-
akippa|モビリティベンチャーと連携し、こまがわ商店街とセレッソ大阪のホームグラウンドをつなぐ、MaaSの実証実験を実施
-
医療分野向け文書管理クラウドサービス提供のアガサ、総額4.2億円の資金調達を完了
-
沖縄発スタートアップの創出・育成プログラム「OKINAWA STARTUP PROGRAM 2019-2020」がスタート
-
JAL×成田空港|空港内で自動運転の実証実験を開始予定、トーイングトラクターでコンテナを自動搬送
-
大腸サポートの関連企業による共同啓発事業体、「大腸活コンソーシアム」設立
-
デジタルハリウッド×AQUA|「海外に新しいコインランドリー体験を」をテーマに、アイデアソンを開催
-
三井不動産×プロトスター|新プロジェクト起業家育成コミュニティ「Swing-By」を始動
-
札幌/北海道でのエコシステムの構築・人材育成を目的とした「STARTUP CITY SAPPORO」がスタート
-
日仏スタートアップ創出プロジェクト『日仏 スタートアップ・クリエイティビティ・チャレンジ』――日本側の共同議長に出井伸之氏が就任
-
「スマート保育園」構想の実現を目指すユニファ、総額約35億円の資金調達を実施
-
「空飛ぶクルマ」のSkyDriveが15億円調達、年内に有人飛行試験開始へ
-
セコムグループ×慶大・東大|機械学習を利用したデータセンター設備の異常検知、運転支援技術確立を目指して連携――実証実験を開始
-
「シェアリングは、安心の時代へ。」 駐車場シェアリングのakippa、SOMPOと資本業務提携、累計調達額は約35億円に
-
祖父母と孫の距離を縮めるツール「まごチャンネル」のチカク、累計調達額が10億円に
-
DMM VENTURES | ココドル、Bisu, Inc.、ジャパンヘルスケアの3社への出資を決定
-
JAXA認定ベンチャーのDATAFLUCT、複数のエンジェル投資家より合計4,600万円の資金調達を実施
-
最先端エッジAI技術開発のアラヤ、追加資金調達により総額10億円の資金調達を完了
-
内視鏡AI開発のAIメディカルサービス、約46億円を資金調達し臨床試験や海外展開を推進
-
小田急電鉄 | オープンな共通データ基盤”MaaS Japan”を活用したMaaSアプリ「EMot」をサービスイン
-
キーテクノロジースタートアップのビットキー、ゴールドマン・サックスなどから総額26.6億円の資金調達を実施
-
東京電力とJTBがハワイでクリーンな再生可能エネルギーの利用拡大を目的としてAdonグループへ出資
-
横浜・関内をスタートアップの新たな集積地に――支援拠点「YOXO BOX」がオープン、アクセラレーションプログラムも開始
-
STRIVE、投資先スタートアップが支援を受けられる「HANDS-ON NETWORK」を構築
-
オンラインM&Aマッチングプラットフォームの「M&Aクラウド」と貸付投資の「クラウドポート」が業務提携
-
JFEエンジニアリング | 水質判定AI「DeepLiquid」を有するAnyTechを買収、新規事業創出を目指す
-
ディープラーニング・ソリューションを提供するLeapMind|トヨタCVCなどから約35億円の資金調達を実施
-
ピクシーダストテクノロジーズ×鹿島建設|先端テクノロジーを建設現場に実装する共同研究開発プロジェクトを推進
-
ANAホールディングス、二足歩行ロボットの技術を持つ米国スタートアップ「Agility Robotics」と提携
-
商業的アプローチにより宇宙産業の発展を目指す “宇宙商社” Space BD、総額3.8億円の資金調達を実施
-
toBeマーケティング | 総額約5.7億円の資金調達を実施、企業のデジタルマーケティング支援展開を加速
-
ネイリストと利用者をつなぐSNS型予約アプリ「ネイリー」、サイバーエージェントなどから総額1.5億円の資金調達
-
JCB×ソニー|QUICPay+に対応した指紋認証機能つきFeliCaTMデバイスを開発
-
カスタマイズサプリのトリコ、ポーラ・オルビスホールディングス及びXTech Venturesより累計1.5億円の資金調達
-
神戸市主催のアクセラレータープログラム「500 KOBE ACCELERATOR」、参加チームが決定――ヘルステック領域で事業創出を目指す
-
AnyMind Group | インフルエンサーマーケティング事業「CastingAsia」がインフルエンサープロダクション・GROVEと提携
-
3Dプリント製造ソリューションの「3D Printing Corporation」、総額約1.3億円の資金調達を実施
-
AI調理ロボットのTechMagic、JAFCOから資金調達を実施。外食産業の革新と社会課題の解決を目指す
-
法務格差解消を目指すGVA TECH|東京大学と共同研究を開始、自然言語処理による契約書データの処理効率化へ
-
クレディセゾン | シンガポールにCVCを設立、アジア・アフリカ・南米で投融資事業を開始
-
東急不動産|リテールテックベンチャーと協業し、データ取得により消費者行動を把握する実証実験店舗をオープン
-
クラウド営業支援ツール「Senses」を提供するマツリカ、総額約5億円の資金調達実施
-
ワークシェアサービスのタイミー、20億円の資金調達を実施
-
医療系スタートアップのカケハシ、約26億円の資金調達を実施――調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」の強化へ
-
セイコーエプソン | 高速3次元計測技術の和歌山大学発のベンチャー「4Dセンサー」と資本業務提携
-
自然素材IoTデバイスを開発するmui Lab、総額約2億円を資金調達
-
クラウド型採用マーケティングツール「採用係⻑」を運営するネットオン、南都銀行と業務提携
-
クラウド録画カメラのセーフィー | 三井不動産CVCより増資を実施、不動産テックの強化やIoTの活用推進を目指す
-
アフリカ最大の小売店プラットフォーム構築を目指すWASSHA、総額約10億円を資金調達
-
国際物流スタートアップのShippio、シリーズAで10.6億円の資金調達
-
JSR | オープンイノベーション促進を目的とした新研究所を着工、2021年川崎市殿町に開所
-
自動貯金アプリfinbeeのネストエッグ、2.5億円の資金調達を実施
-
産業用リモートセンシングサービスを提供するスカイマティクス、総額約10億円を調達
-
ユニクロを展開するファーストリテイリング|物流テックや産業用ロボットベンチャーと協業で、倉庫の自動化へ
-
オイシックス・ラ・大地 | フードイノベーション領域のCVC「Future Food Fund」にモスフードサービスが参画
-
中高生向けプログラミング教育事業のライフイズテック、社会的インパクト投資として約15億円の資金調達を実施
-
3歳から始めるレシピのない料理教室「ハクシノレシピ」のハックシー、第三者割当増資による資金調達を実施
-
日本GLP×モノフル×ランコム|クロスドック構想の実現とトラック配車支援サービスの強化に向けて業務提携
-
神戸市|スタートアップと神戸市で共同開発したアプリやシステムを、入札なしで導入する新制度を創設
-
ウェルネスデデータプラットフォームのスマートスキャン、総額約11億3千万円の資金調達を実施
-
シードVC「THE SEED」 | 京都にインキュベーションスペースを開設、SEEDアクセラレータを開始
-
FRONTEO、米国でAIレビューツール「KIBIT Automator」の実証実験を実施
-
Luxonusが約6億円を資金調達、疾患の早期発見・病勢診断が可能な撮影装置の量産化を推進
-
アグリスタートアップの日本農業、デンソーやオイシックス等から総額約8億円を資金調達
-
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイド | Googleからの資金調達を発表、協業も開始
-
遊休資産の社員食堂をシェアリングエコノミーで収益化する「ランチケータリング」を開始したノンピ、約2億円の資金調達
-
Origami×TIS | 福島県会津若松市での実証研究に「Origami Network」を提供
-
ブリヂストン|東京都小平市にイノベーションで新たな価値を創造する「Bridgestone Innovation Park」を開設
-
横浜国立大学×湘南ヘルスイノベーションパーク | ヘルスケアMaaSの研究拠点を立ち上げ
-
日本語学習動画プラットフォームを展開するボンド、プレシリーズA資金調達を実施
-
ドリームインキュベータ、NEXTユニコーン起業家向け「ファイナンス・プロデュース」事業を始動
-
スタートアップスタジオの運営やシステム開発を行うSun Asterisk|農林中央金庫から約10億円の資金調達を実施
-
モバイルオーダーのShowcase Gig、NTTドコモと資本業務提携を発表、10億円の資金調達により事業を加速
-
ユーザベースとTBSが提携、5G時代を見据えたコンテンツ発信を目指す
-
静岡県浜松市×関係人口プラットフォーム「flato」、1か月のお試し移住の実証実験を2020年に開始
-
”日本の人事改革”を推進――34企業が参画するオープンイノベーション連合『HRDX』が発足
-
西鉄グループ×タイミー|西鉄バス沿線の人手不足解消に向けた取り組みをスタート、「スマートバス停」を活用